マガジンのカバー画像

データリファインメントのkaggle本まとめ

12
運営しているクリエイター

記事一覧

Kaggleのチュートリアル第4版の解説動画を公開しました

去年(2019年)の秋に公開した、「Kaggleのチュートリアル第4版」の解説動画を作成しyoutubeで公開しました。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbYWQaw_XwabcztYdjoh6HhxzS1hgaeWc

この「Kaggleのチュートリアル第4版」という本は、Kaggleをやってみたい方向けに私が書いた同人誌です。初めての方がやるの

もっとみる

Kaggleのチュートリアル第4版サポートページ

本ページは、Kaggleのチュートリアル第4版のサポートページです。

第4版で説明しているコード(Notebook)へのリンクと関連ページ、またyoutube動画へのリンクがあります。

一部の動画は作成中です。出来上がるまでは、第3版の動画を参照ください。

なお、購入いただいていない方も参考になるページ等あるかと思いますので、是非閲覧ください。

第1章 Kaggleについてyoutube:

もっとみる
KaggleでSilver取るためにどういう段階を踏んでいけばよいですか?

KaggleでSilver取るためにどういう段階を踏んでいけばよいですか?

kaggleでSilverメダルとるって、上級者以外にはとっても難しいことですよね。
私もSilverが安定して取れる実力があるわけではないのですが、どのようなことを心がけているか書いてみます。

回答kaggleで上位に入るために必要なことは、kaggleのコンペに取り組みながら身につけてしまうのが1番効率的だと思います。

開催中のコンペや過去のコンペに、ディスカッションやKernelを見なが

もっとみる
データリファインメントの技術書典5開催レポート

データリファインメントの技術書典5開催レポート

技術書典5お疲れ様でした。
「技術書典今回も楽しかったー!」というのと「技術書典疲れた!」という2つの感想をもっての終了となりました。来てくれた方ありがとう!!

疲れたのは、合同会社本がギリギリでの書き上がりとなったので、直前の睡眠時間が足りていなかったからです。次回こそは順調に書き上げたい、そう強く思いました。

今回頒布した本と結果

今回頒布したのは、Kaggleのチュートリアル第2版と、

もっとみる
技術書典5(10/8@池袋)で「kaggleのチュートリアル第2版」と「1人合同会社の作り方の本」2冊をだします

技術書典5(10/8@池袋)で「kaggleのチュートリアル第2版」と「1人合同会社の作り方の本」2冊をだします

こんにちは。
専業Kagglerをやっています、カレーちゃんです。

10月8日に池袋で開催される、技術書が集う技術書典において、次の2冊を販売します。興味がある方はぜひ遊びにきてください。

・Kaggleのチュートリアル第2版
・1人合同会社の作り方

まだ完全には書きあがっていませんが、だいたいの目次や本のコンセプトはできあがっているので、このnoteで公開してしまいます。
【更新】kagg

もっとみる
技術書典4の本の感想を2ヶ月後にもらった話

技術書典4の本の感想を2ヶ月後にもらった話

本日、7/2に、「技術同人誌再販Night★ #技術書典 の人気本が再集合&LT」という、技術書典4での本などが再販される、イベントががあり、私も「kaggleのチュートリアル」をこのようなイベントのために残していて、7冊ほど在庫かあったので、販売に行ってきました。

本の販売というよりも、購入者とかサークル主のかたとの購入という要素が強いイベントであり、私も4/22の技術書典4での購入者の方など

もっとみる
Kaggle本の勉強会を開催して、技術書執筆者主催の勉強会が増えたらいいと確信した

Kaggle本の勉強会を開催して、技術書執筆者主催の勉強会が増えたらいいと確信した

技術書典4で販売したkaggle本を使用しての勉強会を、5/11と5/18の2回にわたって行いました。

自分の本で勉強会を開催するのは、やってみたいことの1つだったので、夢がひとつ実現した感じでとても嬉しかったです。

自著での勉強会を開催してみて、良いことばかりで、他の著者の方も開催したらいいのにと思ったので、理由などを書いてみます。

その1:フィードバックを直接もらえる。読者からのフィード

もっとみる
Kaggleのチュートリアル輪読会2回目の発表資料を作成していきます。

Kaggleのチュートリアル輪読会2回目の発表資料を作成していきます。

現在更新作業中です。
===

以下の勉強会で発表者をやることになったので、発表スライドを作りながら公開していきます。

もしよんでいて質問などあれば、質問箱まで質問を送付ください。できるだけ回答します。

発表資料の目次案

Kaggleのチュートリアル輪読会1回目の発表内容を公開します。


===

以下の勉強会で発表者をやることになったので、資料をつくっています。発表スライドを作りながら公開していきます。
→【5/15更新】以下の勉強会で発表者をやりました。発表資料の内容を公開します。

もし読んでいて質問があれば、質問箱までどうぞ。すぐに答えます

スライドの目次(案)・1. 自己紹介
・2. はじめに
・3. 1章 Kaggleについて
・4. 2章 コンペのページの翻訳など

もっとみる

5/11と5/18の夜に、新宿でkaggle本を用いたkaggleの勉強会をやります。
まだ空きがありますので、よろしければ参加ください。勉強会で発表いただけるかたも募集しています。

https://data-refinement.connpass.com/event/86910/

技術書典4でkaggle本300冊とpdf400部を販売した収支を全て公開します。

【更新履歴】
・錬金術meetup#5の資料を有料部分に追加しました。
・5月から7月の「kaggleのチュートリアル」の売上部数を有料部分に追加しました。

・当初記載があった「技術書典4でkaggle本300冊とpdf400部を売り切った私の戦略」については、はてなブログの技術書典4で良い本を作りあげ、たくさん売るために心がけた10のことに移転しました。

===

このノートでは、4/22に

もっとみる
技術書典4でkaggle本300部を頒布し、pdf400部を売り上げた結果報告その1

技術書典4でkaggle本300部を頒布し、pdf400部を売り上げた結果報告その1

【更新履歴】
その2を書きました。
https://note.mu/currypurin/n/n419ec9b5ee38
—-

4月22日に開催された技術書典4の振り返りです。(Kaggle本を頒布したのですが、サポートサイトの作成に今まで時間がかかり、ようやく振り返りを書くことができました)

結果の概要

データリファイメントというサークルで、初参加を行い、Kaggleのチュートリアルという

もっとみる