【インタビュー】 保育園での210人分のカレーの作り方 【カレーの賢人】
カレーの賢人 インタビュー Vol.1
「カレーの賢人」インタビューのトップバッターは、保育園の給食を作っている、調理員るんちゃんです。
るんちゃんは、カレーの学校 第9期 ゼミメンバーの高校時代のソフトボールのチームメイトという縁で、船橋のインドカレー屋さん「ガンディー」でお話を聞くことができました。
るんちゃん
保育園の調理員。
勤めていた会社の倒産から一念発起!35 歳で公務員試験を受け、晴れて調理員として合格。以来、子ども達にカレーを始めとして毎日、美味しい給食を振る舞う、カレーの賢人。
2018年6月3日(日)ガンディー(千葉県船橋市)にて。みんなでチキンカレーとキーマカレーのディナーセットを食べながら。
35歳からの再出発
—— 調理員に35歳で転職したのですよね?
るん:
元々はパソコン関連の仕事をしていました。
会社勤めの時期もあったのですが、フリーでも活動をしていました。とにかく家の中に一日いるとか主婦業が苦手で……。
子どもも4人いるのですが、生まれる4日前まで仕事していました。
産後も57日で復職しました。
—— 体力があるのですね。
るん:
家でじっとしていることができないんです(笑)
子どもも首の座らないうちから保育園に預けました。子どもは4人いるので、合計12年間も同じ保育園に通わせた関係で、最後は卒園式で謝辞まで読みました。
—— 保育園で調理員として働くようになったキッカケは?
るん:
ある会社で財務処理の仕事をしていたのですが、そこが倒産してしまって……。困っていたところ、ママ友から公務員試験がまだ年齢的にぎりぎり受けられるよと教えてもらいました。
—— そこから公務員試験の勉強したのですね?
るん:
通信教育で勉強しました。
高卒程度の学力が必要ということで、普通に物理の滑車が出てくる問題とか、それなりに難しかったです(笑)
私の受けた職種は技能員といって、学校の用務とか、給食とか、市が管理している観光地のお仕事とか、職域は様々です。受験当時は、600人受けて25人が合格しました。
—— 狭き門だったのですね!
るん:
はい、晴れて公務員となり、あー、これで倒産もないかな、と(笑)
技能員は何の仕事をするのか配属になるまでわからなかったので、配属が保育園の調理員と聞いたときは「給食を作ることになったのかぁ」と、なんだか他人事みたいで(笑)
全然やったことがない仕事だったのですが、もうこの仕事について16年、調理員の方が長くなりましたね。
初めてつくった給食はカレー
—— 調理は初めての仕事だったのですよね?
るん:
衛生管理とか、一から覚えた感じです。調理師免許も仕事をしながら2年かけて取得しました。
実は、4月1日の出勤初日の給食のメニューがカレーだったんです(笑)
4月1日は色々と行事があって忙しいので、メニューがカレーになることが多いんです。
—— カレーに繋がった!仕事はどんなことから教わるのですか?
るん:
最初は、洗い物とか具材の刻みとかそういうのばかりです。レストランの見習いのような感じです。
「家庭で料理しているんだから、簡単にできるでしょう」と思われがちですが、髪の毛1本出しちゃいけないとか、手洗いの方法だとか、最初は色々と戸惑いました。衛生管理の知識をまったく知らなかったので、マニュアルもあったのですが、まず覚えるのが大変でした。
—— ずっと配属は保育園ですか?
るん:
そうです。今、配属されてから4つ目の保育園です。
市内に60ヶ所の保育園があるのですが3〜5年で異動します。現在の保育園は、市内最大級で定員は170人です。職員分の給食も作るので、毎日210人分の給食を作ります。昼食のほか、午後出すおやつも手作りですよ。
—— カレーの評判はいかがですか?
るん:
カレーの日には、子どもたちはやっぱりイベント気分でワクワクしています。給食カレンダー表を見て「やったー!今日はカレーだ!」と言って、すごく喜んでいますよ。
私は給食を作るだけでなく、子どものところに行って、一緒に食べるようにしています。あえてコックさんの格好をしたりして。
やっぱり子どもたちの反応を見てみたいから、園でも子どもたちと一緒に給食を食べることを奨励しています。
カレーの時は、おかわりも3〜4回くる子もいますよ(笑)
210人分のカレーづくり
—— 保育園でのカレーの作り方を教えてください。
るん:
3歳未満用、3歳以上用、アレルギー対応用の3種類の給食を作ります。
5人で3種類、210人分を作るので結構大変です。
実はメニューを決めているのは市なので、「今日はカレー」という日は、市の60か所の保育園全部がカレーなのです。
レシピと作り方は市からの書類に書いてありますが、大まかにしか書いてないので、細かいところは保育園ごとの腕の見せどころで、園によって味に多少違いがあると思います。
カレーの材料は保育園ごとの発注でして、大変なのは検品作業ですね。量が間違っていたりだとか、痛んでいたりとか…。検品が終わったら、調理器具を消毒して、やっと調理開始。3歳未満用は寸胴鍋、3歳以上用は回転釜で作ります。
—— 「給食のカレーはおいしいな」というイメージですが、何か特別なレシピがあるのですか?
るん:
市販のカレールーは使用しません。ルーから手作りです。
にんにく、しょうが、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、豚肉、りんご、カレー粉などなど。以前は乳製品、小麦粉を入れていたのですが、今はアレルギーの問題で、豆乳、米粉などを代用しています。あ!ワインも入れますよ。野菜がたくさん入っていて、色々なものからたくさん出汁がでて美味しくなるのだと思います。
野菜を炒めるときは、少し水を入れて焦げないようにします。でも、人によっては水を入れちゃダメという人もいますよ(笑)
—— 結構本格的なのですね!美味しいはずです。
るん:
カレーメニューは、他にキーマカレーの日もあります。
キーマカレーには大量のセロリが入ります。でも子どもたちはまったく気づきませんよ。しっかり煮込んであるから、「セロリどこ?」という感じです。キーマにはヨーグルトも入ります。
あと昔は、カレーとなると隠し味を入れる場合もあったりしました。コクを出すためにコーヒーを入れるとか。でも今はアレルギーの問題があるので絶対ダメですね。
—— 美味しくしたいけど、ジレンマもありますね。
るん:
昔は良かったなぁ(笑)
今のレシピはガチガチです。新しい発想というのが生まれにくくなっているのかもしれません。レシピは市の管理栄養士さんたちが試行錯誤して変化してきました。月1回、献立検討委員会があり各園の管理栄養士さんが集まって、献立を検討してします。
昔はもっと大変な手間のかかるメニューがあったりして、それを復活させようとか、新しいメニューを考えたりもしています。
—— できる範囲で新しいことをしようとしているのですね。
るん:
そうですね。園では、行事食という各園の裁量で決められるメニューもあって、お月見だったらお団子にするとか、七夕だったらそうめんにしようとか。卒園シーズンになるとリクエスト給食もやりますが、やっぱりカレーが人気ですね(笑)
他には、から揚げ、グラタン、麻婆豆腐とかが、子どもたちには人気ですね。子どもの評判はリクエストもそうなのですが、食べ残しを見れば一目瞭然ですね。
—— カレーの付け合わせってなにが多いですか?
るん:
栄養のバランスを考えてナムル、酢味噌和え、胡麻和えなど、野菜メニューが中心です。私自身も気に入っているメニューがあって、トマトと鶏ささみ、きゅうり、わかめが入る酢味噌和えは家でもよく作ります。
そういえばカレーは、なぜか金曜日が多いんです。
カレーはなぜか週末が多いんです
—— 週末がいいですよね、カレーって。テンション上がりますから。
るん:
そうですね!
しかもカレーは比較的早く作れるメニューなので、作った後は、素早く掃除に入れます。じゃんじゃん水まいてがりがり掃除して。そういう意味でも、金曜日にはカレーが多いのかなって。
—— るんちゃんは今もソフトボール現役のピッチャーですが、ダンスもやっていますよね。
るん:
月木がダンスで、火水金はジムに通ってます。そして週末はソフトボールです。平日はお姑さんが夕食を作ってくれているので自分の時間があります。
—— 家族の協力があって、仕事との両立もできているのですね。
るん:
はい。本当に今の職場は人間関係に恵まれていて助かってます。自分の時間もできて、そいった一時はとても大切です。
子どもも大人もテンション上がる魔法のカレー
—— だからこそ、今日も元気に給食が作れるのですね!では、最後にるんちゃんにとっての「カレー」とはなんですか?
※るんちゃんに色紙にサインをいただきました!
るん:
皆のテンションが上がるもの、かな。
カレーは子どもも大人もテンションの上がる魔法のメニューです。
—— いいですね、大人も子供もテンションが上がる、それがカレー。いただきました!星3つです(笑)
カレーの学校
第9期「カレーの賢人」インタビューゼミ
[運営]「カレーの賢人」インタビューゼミ
[取材]はたさん/北村 智宏(ココロ株式会社)
[写真]北村 智宏(ココロ株式会社)/画像素材:PIXTA
#カレー #カレーライス #インタビュー #カレーの学校 #カレーの賢人 #食事 #ライフスタイル #ビジネス #給食 #レシピ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?