今西由加@グローバル教育・グローバル人材育成

CURIO Japan株式会社のFounder / CEO。多様性を力に変えられる社会…

今西由加@グローバル教育・グローバル人材育成

CURIO Japan株式会社のFounder / CEO。多様性を力に変えられる社会を作る」をミッションに、日本と世界を繋ぐサービスを展開中です!

マガジン

  • 留学生の就職サポートchezmo career

    「多様性を力に変えられる世界に」とミッションに、留学生達の日本における就職支援をしています。労働人口が減っていく中、外国人人材を活用していくことが、個人にとっても社会にとってもwin-winになると信じています。外国人の日本での就職は、まだまだハードルが高いですが、風穴を開けて行きます。

  • 取材記事・課外活動の記録

    取材記事や課外活動をまとめていきます。課外活動の一環である、若者版ダボス会議と評される「One Young World」の理事として、2022年の東京サミットに向けて、こちらで発信します。

  • グローバルチューターサービス chezmo family

    「世界がおうちにやってくる」をコンセプトに、50ヵ国以上から集まった数百名の留学生を、シッターや家庭教師としてご家庭にご紹介しています。子どもから大人まで、幅広い年齢層の方々にご利用頂いています。

  • 世界の料理を自宅で作る worldwide cooking

    世界各国の家庭料理を、現地から日本のキッチンへ!オンラインで行うクッキングクラスです。料理をしながら、語学や文化も一緒に学べます。

最近の記事

  • 固定された記事

CURIO Japan株式会社のご紹介

初めまして!CURIO Japan株式会社のFounder / CEO、今西由加と申します。弊社は「多様性を力に変えられる社会を作る」をミッションに、日本と世界を繋ぐサービスを展開中です。具体的には、グローバル・シッター・サービス「chezmo family(シェズモファミリー)」とグローバル人材採用を支援する「chezmo career(シェズモキャリア)」を運営しています。社名のCURIOは英語のCURIOSITY(好奇心)から、サービス名のchezmoはフランス語のch

    • ワールドワイドクッキングがスタート!

      今年の夏に期間限定で実施し、大変ご好評を頂きました【シェズモ・ワールドワイド・クッキング】が、12月から本格スタート致します。世界50カ国以上にいるシェズモバディとオンラインで繋がって、各国の家庭料理を一緒に作るクッキングレッスンです。 【シェズモ・ワールドワイド・クッキング】のスタートを記念して、来月は無料体験レッスンを実施しますので、ぜひこの機会にご参加ください! http://chezmo.jp/assets/chezmo_worldwide_cooking_

      • 留学生の日本における就職/ウェビナー企画

        私の会社は、留学生の日本における就職支援をしている為、沢山の留学生と触れる機会があります。弊社が主に支援しているのは、文部科学省から奨学金をもらって日本で勉強している国費留学生達で、それはそれは大変優秀な学生達です。割合としては修士・博士の学生が多いので、専門性も高いのが特徴です。 ですが、以前こちらの記事に書いたように、留学生の多くが日本での就職に苦戦しているのが現状。一番のネックは日本語で、日本語能力検定N1(英検1級のイメージ)を求める会社が少なくありません。専門知識

        • One Young World Tokyo Caucus 2020

          プレスリリース出ました! 私が理事として関わっている次世代リーダー達のプラットフォーム「One Young World Japan」主催のイベントが、来月(10/23-10/25)東京で開催されます。オンライン配信なので、どこからでも参加可能!(参加費無料)SDGsのテーマに沿って、各業界のリーダー達と一緒に、様々なパネルディスカッションが行われます。 OYWJのプレスリリース 会場をご提供頂くパートナー企業BMW様のプレスリリース 今回のイベント、過去にOne You

        • 固定された記事

        マガジン

        • 留学生の就職サポートchezmo career
          2本
        • 取材記事・課外活動の記録
          2本
        • グローバルチューターサービス chezmo family
          3本
        • 世界の料理を自宅で作る worldwide cooking
          2本

        記事

          国費留学生との面談で思う事

          先週から今週にかけて、約40名の国費留学生達とオンライン面談を行っています。半数以上が博士課程、それ以外は修士課程という大変優秀な留学生たちが、日本での職探しに向けて、日本全国から弊社のキャリア支援サービス「chezmo career」に登録してくれるのは本当にありがたい限りです。 が!登録してくれる学生が増えるにつれて、とても大きな問題が・・・。それは、紹介できる企業が圧倒的に少ない、ということです・・・(涙)。お恥ずかしい話ではありますが、弊社のネットワークが狭く、留学

          戦略的な英語学習とは?

          弊社のグローバルシッター&家庭教師サービスをご利用頂いているご家庭の保護者、及び大人のお客様から、「どうしたら英語ができるようになりますか?」という質問をされることが多いので、今回は非ネイティブが「英語ができる」ようになるまでの道のりを書いてみたいと思います。数百のご家庭、中高生、大人へのレッスンを提供してきた経験と、私自身の英語習得の経験(帰国子女ではありませんが、同時通訳ができる程度の英語力を身に着けました)、中学生の息子の英語学習を観察してきて、今のところ今回ご紹介する

          ネパールのチキンカレー

          先週日曜日、初のオンラインクッキングクラスを開催しました。初回は、ネパールのAnuskaと結んで、ネパールの家庭料理「チキンカレー」を料理。小学生・中学生の子ども達と一緒に、ネパールの食事情、ライフスタイルなどを話しながら、あっという間の2時間でした。 写真にもあるように、日本の家庭料理ではあまり使わないスパイスやハーブがいくつか登場。カルダモン、チリパウダー、コリアンダーパウダー、シナモンスティック、ターメリックパウダーなどなど、今まで馴染みのなかった食材に、子ども達も興

          夏休み企画!世界と繋がるオンラインワークショップを開催

          今年の夏は海外旅行の計画も立てづらい状況ですね・・・。色々なイベントのキャンセルが相次ぐ中、子ども達が自宅にいながら海外と繋がれる企画がないかと考え、とっても楽しくて面白い(自画自賛!)ワークショップを2本作りました! 東京大学大学院で国際環境学を研究している留学生と学ぶサイエンスと、フランス、アルゼンチン、ネパールの現地にいる留学生と料理を通じて世界旅行ができる、2つの楽しいコースをご用意!夏休みの自由研究にもオススメです! ◆シェズモ東大国費留学生と学ぶサイエンス!

          夏休み企画!世界と繋がるオンラインワークショップを開催

          英語学習について(小中高生向け)

          前回は未就学児の英語学習について書きましたが、今回は小中高生について書いてみたいと思います(日本国内で、圧倒的な日本語環境の中で生活する子ども達を想定しています)。小学生と言っても、1年生と6年生では全く違う生き物ですので(笑)、括り方としてはざっくりし過ぎていますが、年齢や進度に応じて教材を変えることで、対応は可能です。 小中高生の英語学習の肝は、「興味・関心のある分野、及び、英語学習の動機を見つける」ことです!ちなみにこれが出来たら、目標の8割くらい達成していると言える

          英語学習について(小中高生向け)

          英語学習について(未就学児対象)

          弊社はグローバルシッター・家庭教師サービス「chezmo family」を数年前から運営していますが、サービスを通じて300以上のご家庭と関わりを持たせて頂いています。その中で、やはり英語学習に関するご相談が多いので、年齢に合わせた英語学習について、noteにまとめて行きたいと思います。今回は未就学児の英語学習について。 英語を学習する目的は、「英語習得」だと思いますが、「英語習得」と一口に言っても、人によって習得のレベル感が違うと思います。私が言う「英語習得」は、英語で大

          英語学習について(未就学児対象)

          日経ARIAにご紹介頂きました!

          先月の話になりますが、日経のwebメディア、日経ARIAに取材をして頂き、2度にわたって記事を掲載して頂きました。おかげさまで反響も大きく、お問い合わせも頂いております。ありがとうございます! 独立する前は、マーケティング、コミュニケーション、PRと言った分野で仕事をしてきた関係で、取材を受ける機会も多かった為、取材時に緊張することはあまりありません(写真撮影は未だに苦手ですが・・・)。が、もっと上手く伝えられないものか、強いメッセージにできないか、というのは常々思っていま