マガジンのカバー画像

探究学習プログラム

17
探究学習プログラム -MONO-COTO PROGRAM- の実践記事をまとめました。https://truthful-orchid-f55.notion.site/MONO-C…
運営しているクリエイター

#PBL

探究学習インタビュー#03 -株式会社東急モールズデベロップメント-

プロジェクトの概要2022年度、田園調布学園中等部では、東急株式会社および二子玉川ライズ・…

CURIO SCHOOL
8か月前
3

探究学習インタビュー#02 -十文字高等学校✖️アイリスチトセ-

MONO-COTO PROGRAM導入校の十文字高等学校黒田先生と、プロジェクトに協力いただいたアイリス…

CURIO SCHOOL
9か月前
9

探究学習プログラム#11 -十文字高等学校 学校空間をより豊かにするモノデザインプロジ…

プロジェクトの概要5-7月にかけて、十文字高等学校の2年生223名(7クラス)は、MONO-COTO PROGR…

CURIO SCHOOL
9か月前
5

探究学習プログラム #10 -探究ラボ キヤノン “PowerShot V10” プロジェクト-

プロジェクトの概要5-7月にかけてキヤノンマーケティングジャパン株式会社様(以下キヤノンMJ…

CURIO SCHOOL
9か月前
6

探究学習プログラム#09 -田園調布学園 「暮らすがえ」を通して、暮らしを豊かにするデ…

プロジェクトの概要 昨年度1年間を通じて社会と接続しながらデザイン思考を活用していく経験…

CURIO SCHOOL
11か月前
7

探究学習プログラム #08 -探究ラボ We Love Pockyプロジェクト-

「探究ラボ」 自己テーマパターン田園調布学園中等部・高等部では「授業内だけでは探究学習を…

CURIO SCHOOL
1年前
4

探究学習プログラム #07 -探究ラボ 学校内における困りごと解決デザインプロジェクト -

「探究ラボ」授業延長線パターン田園調布学園中等部2・3年生では、4月に探究学習「学校内における困りごと解決デザインプロジェクト」を行いました。そして「授業内だけでは探究学習を終わらせたくない!」「引き続きプロジェクトを進めたい!」「自身のテーマをもっと探究したい!」という生徒に対して、任意参加で授業延長戦パターン「探究ラボ」を開催しました。 実施期間は2ヵ月間で、最終的なゴールとして7月22日(金)の運営委員会(校長先生や校内主要ポストの先生方が集まる会議)で「学校内におけ

探究学習プログラム#06 -田園調布学園 ミニ野菜の販売数向上プロジェクト-

プロジェクトの概要 「二子玉川ライズ S.C.の平日来館者数向上プロジェクト」を通して社会と…

CURIO SCHOOL
1年前
9

探究学習プログラム #05 -田園調布学園 二子玉川ライズ・ショッピングセンタープロジ…

プロジェクトの概要1学期に「探究学習プログラム基礎編」を通して、課題解決型探究学習を進め…

CURIO SCHOOL
1年前
8

探究学習プログラム #04 -東葛飾高等学校 手を使わない玉入れプロジェクト-

手を使わない玉入れプロジェクトとは手を使わない玉入れプロジェクトとは、制限時間内に、手を…

CURIO SCHOOL
1年前
7

探究学習プログラム #03 -逗子開成中学校 学校生活の困りごと解決デザインプロジェク…

プロジェクトの概要私立男子校の逗子開成中学校3年生にデザイン思考を用いた探究学習プログラ…

CURIO SCHOOL
1年前
8

探究学習プログラム #02 -田園調布学園 学校生活の困りごと解決デザインプロジェクト-

導入の経緯田園調布学園では、膨大な情報を取捨選択し分析する力、本質を見極めて課題を設定す…

CURIO SCHOOL
2年前
135

探究学習プログラム #01 -田園調布学園 高等部1年生-

プログラムの全体像2021年11月、2022年1-2月の2回に分けて、田園調布学園高校1年生向けにデザ…

CURIO SCHOOL
2年前
31

探究学習インタビュー #01 -田園調布学園探究係-

インタビューまでの流れ 私立田園調布学園中等部・高等部は、2022年度から「探究」学習を全面導入しました。そのうち、中等部の探究学習は、弊社CURIO SCHOOLのデザイン思考をベースとした探究学習プログラムを導入しています。 今回は、この探究学習を導入、運営されている田園調布学園探究係の入先生・坂本先生・長岡先生に探究授業導入までの経緯や、導入された課題と成果、先生方と探究授業との関わり方などを伺いました。(インタビューアーは、弊社代表西山) 探究学習導入までの経緯