見出し画像

あんま喋らん方が良いかもね

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

新社会人になって、1ヶ月が経ちました。
早いものですね。母に「1ヶ月長かった?」と聞かれて「短かった……」と答えるくらい、あっという間な1ヶ月でした。

覚える→実践の日々。
即戦力になる新入社員が欲しいんだと言わんばかり。バタバタの1ヶ月でした。

私がそれでも頑張れたのは、元から「脚本家になって絶対辞めてやる」という気持ちがあったからですが、この1ヶ月は優しい同期と上司に出会ったからだな、とも思いました。

ところが先日。
私の日頃のコミュ力爆発労働のおかげで、入社1ヶ月にして若手社員とサシ飲みの機会がありまして。

入社1ヶ月にしては知り過ぎたかな〜くらいの内容の話をして頂きまして。めちゃくちゃ教えてくれるな〜くらいの量を話してくれまして。

あーこれやってらんねえな。
誰も信じられんな。
大人でもガキなんだな。勉強になったな。

口悪くてすみません。

会社の愚痴ではなくて、先輩の愚痴でもなくて、私は単に「大人」とか「社会人」のハードルを高く上げすぎていたみたいです。

そこまで変わらないんだな。
切羽詰まってやらなくてもいいな。
よし、気楽にやろう。

そう思ってまたnoteに帰ってきました。ただいま。

いつものショート脚本を書けるかは、5月2週目に覚える仕事量によるんですが、私は続けていきたい。それを糧に、今仕事に取り組んでいるのだから。

この人たちも所詮人間。
そう思いながら仕事をしようと決めた1ヶ月目でした。

GW明け。
仕事なんてやってられない方も多いと思いますし、五月病なんていうものも現れ始めます。

一緒に、生きていきましょう。
暇な時、私のnote読みに来てください。

以上、今日くらりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?