見出し画像

注いだビールの泡の量におけるグローバル的考察

よくビールと泡の黄金比が7:3とか言われていて、居酒屋でジョッキ生を頼むとそのように出てくるし、ビールサーバーなんかもビールと泡が出てくる仕様になっています。最近は泡をいかにクリーミーに作れるか?という方向にも進化していって、超音波泡サーバーなんてものが大人気、みたいなニュースもありました。

学生の飲み会などでも先輩にお酌をしてビールと泡の比率でイジられたりしましたよね。20年前なので今はないかも。あとこれを会社でやったらアルハラとかで残念なことになります。

ところで最近気づいたことがありました。海外でパブやバーでビールを注文すると、店員のおっちゃんorお兄さんorお姉さんがおもむろにタップからビールを注ぐのですが、泡が多いと捨ててしまうんですよね。それでだいたい1センチくらいにしてしまう。

画像1

そこで気づいたんです。泡が少ないほうがグローバルスタンダードなのでは?と。それはさておき、日本と日本以外では以下の違いがあるようです(仮説)

・日本以外(よく行く欧米)はビールを飲むためにビールを注文したら、ビールが来る。泡は適当に除けていればOK

・一方日本では、泡の黄金比という視覚的要素も含めた体験としてビールを売っている。なんなら泡のキメまで体験にこだわる

私はあくまで液体としてのビールが好きなので、泡なし派なんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?