見出し画像

目標を決める時の5つのポイントと成果が出やすい達成予測率は?

こんにちは。
廣田左希子です。

皆さんには、達成を目指している目標がありますか?
「何を目標にしたら良いのか分からない」と思っている方も
いらっしゃると思います。
イキイキと生きていくために、目標はとても大切です。
目標と言っても、必ずしも大きな目標でなくても大丈夫です。
明日は早起きしてジョギングをしようとか、
今週は苦手な料理作りに3回チャレンジしようとか。
小さな目標でも、自分で立てた目標に対してチャレンジし、
達成を積み上げていくことで自信や自身への尊厳が確立されていきます。


一方で、大きな目標を持つこともとても大切です。
1年後に好きな新車を買うとか、3年後には自営業でこれだけの収入を
稼ぐ、などですね。
今回は、比較的大きな目標に対して「達成率」がどのくらいの時に
一番目標達成しやすいか、またその目標の立て方について
みていきましょう。

目標を立てる時におさえておく大切なこと

目標を立てる時のポイント


まず、目標を決めて達成に向かう時は、次の5つのポイントに
沿っていることが大切です。
●具体的であること:何がどうなれば目標達成か
●測定可能であること:年収○○円など、具体的な数字の表記が可能か
●達成可能であること:夢物語になっていないか?無謀過ぎないか?
●価値観に合っていること:達成した時の成果は、本当に自分が望んでいるものなのか
●期限が決められていること:何年○月○日まで明確に決めているか

この5つのポイントを明確にしておかないと曖昧な目標になり、達成することは期待できなくなってしまいます。

ここから先は

1,297字 / 5画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?