見出し画像

もしも18才当時の自分と話ができるなら

【ハンガリー人とドイツ人から2019年秋に聞いた話】

以前、ハンガリー人やドイツ人たちと飲み会をした時に(*ドイツに住んでいます)、「もしも今、18才当時の自分と1分間だけ電話で話ができるなら、当時の自分に何を伝えるか?」というお題で一人一人答えていったら、かなり盛り上がった。興味深かったので、その時の彼ら/彼女らの答えを書いてみる。

因みに、ここに出てくる人たちの年齢は、30才台または40才台。それぞれハンガリー人はハンガリーに、ドイツ人はドイツに住んでいる人たち。

彼ら/彼女らの答え

①若い頃に海外に住んで、1年以上そこで働いてみろ、って言いたいね。違う文化にどっぷりつかってみる経験をしたかったなぁ。でももう今は結婚して子どももいるから、実現できないよ。

②人からいいヤツだと思われたくて、人に対する踏み込みが甘かった。若い自分には、少々嫌がられても躊躇せずもう一歩踏み込んでみろと言いたい。

③当時の自分に、「できるわけもないのに大口をたたくな」、「喋る前に一旦考えろ」、「口は災いの元」って理解させねば・・・。

④当時の自分は、将来やりたいことや興味あることが多すぎて、進路を決められなくてストレスを抱えていた。「そんなにフラストレーションを感じなくてもいいよ、時間が経てばおのずと自分が進みたい道は見えてくるから」って伝えたい。

⑤今の仕事で使うことになるスキルの勉強を早めに始めろ、って伝える。勉強は早めに始めるに越したことはないからね。

⑥これまでお金に関して、明らかに誤った判断を何度かしてしまった。失敗しないよう注意喚起をする。あとは語学をもっと頑張るように言う。英語と、ドイツ語かな。(この人はハンガリー人)

⑦今の自分のモットーを伝える。「何をやるかが問題ではない、何でもいいから一旦決めた目標はなにがなんでもやり切って達成するべし」って伝えたい。ナイキのキャッチフレーズとおんなじで「Just Do It」だ。僕はそうやって自分の能力を高めることが大好きなんだ。そしてその姿を部下や子どもに見せて、彼らの発奮材料になれば嬉しい。

⑧まず、どれから始めたらいいと思う?(=言いたいことがありすぎる)

⑨18才当時の自分を、わずか1分間で説得できるとは全く思えない。


こうやって答えを聞いてみると、洋の東西による答えの違いは、あまり大きくない気がする。敢えて言えば、彼らヨーロッパの人の方が実利的な答えが多いかも。

なぜ「18才当時」の自分に「1分間だけ」か?

このお題は自分で思いついたものなんだけど、なぜこのお題なのか。「昔を振り返って短時間で言いたいこと」というのは、「もし自分が若いころに理解していたら、更に人生が良くなっていたと思う大事なポイント」だと思ったから。つまり「その人が理想と考えている自分自身の人生」が分かるかも知れない。18才なのは、ちょうど人生の大事な選択が始まる時期の直前くらいだから。1分間で、と時間を切ったのは、一番大事なポイントだけに絞りたかったから。


で、その次に気になる問いは・・・

「もしも20年後の自分が、現在の自分に電話をかけてきたら、何をアドバイスされると思うか」・・・??

もし、アドバイスされることが大体予想できるのなら、それを今日から心掛けてやっていけばいいのかな。

ということで、実際に20年後の自分から現在の自分に電話が掛かってきた時に、「何も言うことはないよ」でガチャンと切れるような日々を送っていければいいなぁ。

by 世界の人に聞いてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?