最近の記事

  • 固定された記事

AIで競馬予想をしてみよう(入門編)

コロナ禍による暇つぶしで勉強しはじめたAI。競馬の予想がしたくて、テキストとにらめっこして四苦八苦していたら、なんとなくですが使い方も分かってきました。 そこで、「初めての人はこの辺りからやればいいんじゃない?」的なものを(初心が残っているうちに)残しておこうと思いました。 (物理的に)必要なもの・Windowsパソコン ・月額2,090円の会費 これらはいずれも、JRA-VAN データラボから各種データをダウンロードするため、言い換えるとJRAが提供している公式データを

    • Amplify Docsのチュートリアルを 試してみる

      最近、AWS Amplifyに興味があります。 学習のためにAWSのハンズオンチュートリアルをやってみたり、Udemyのオンラインコースを受講してみたりしているのですが、それらを作成した時点のバージョンと最新バージョンに違いがあるようで、同じように動かしてもうまくいかないことが多々あります。 そうなると信じられるのは公式ドキュメントだけ、ということで、その公式ドキュメントのチュートリアルをやってみることにしました。 ちなみにフロントエンドはReactです。 前提条件http

      • AndroidタブレットでLINEをしてはいけない?

        Androidタブレットで少々トラブったので記事にしておきます。 私、携帯は2台持ちです。1台はdocomoのカードケータイ、もう1台は格安SIMを入れたASUSのAndroidタブレットです。 大学生のとき、知人が白昼堂々何者かに拉致され、拳銃らしきものを突きつけられて、消費者金融の無人契約機で金を借りさせられ脅し取られるという事件が発生しまして、そのときその知人はポケットの中で携帯(20年近く前なので当然ガラケー)をブラインド操作して助けを呼んだらしいのです。 その

        • Colaboratoryで競馬のAI予想

          こんにちは。Cu Dhubです。 3月頃から在宅勤務になり、浮いた通勤時間で何かしようと思い立ちました。以前からビッグデータ解析による競馬の予想をしていたのですが、的中率があまりにも低く、そろそろ別のやり方を考えねばと思っていたところだったので、いっそ機械学習を勉強してAI化してしまおうと、この本を買いました。 読んだのは2章の「教師あり学習」までで、3章は「教師なし学習」なのでとりあえずいいかなと後回し。4〜6章は「データの表現と特徴量エンジニアリング」「モデルの評価と

        • 固定された記事

        AIで競馬予想をしてみよう(入門編)

          梅スピリッツ「香雪-KAYUKI-」をいろいろアレンジしてみました

          全体的に写真がナナメってるのは気にしない。 外出自粛により自宅で飲む機会が増えたことで、いろいろなお酒を取り寄せてみるようになりました。 今回取り寄せたのは、富士白蒸留所の「香雪-KAYUKI-」です。 香雪-KAYUKI-とは 和歌山県産の南高梅を使用した梅酒原酒(アルコール度数20度)を、さらに「蒸留」という工程を加えることで、凝縮した梅の華やかな香りと、アルコール分だけを取り出したスピリッツです。 - 公式ホームページより - 20度の梅酒をさらに蒸留しているため

          梅スピリッツ「香雪-KAYUKI-」をいろいろアレンジしてみました

          『おうちだんし』特集【1】 -システム屋(♂)が『おうちだんし』を体験-

          新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が2020年5月31日まで延長された現在(執筆時:5月9日)、特に大都市や首都圏は外出自粛も延長され、ほとんどの住民が不要不急の外出を控えている。 「コロナ鬱」という言葉が使われるようになった背景には、自宅に籠り、人と会話をする機会もなく、テレビのニュースでは暗い話題ばかり、という人が増えているということがある。 人間というのは高度な社会性を身に付けた動物であり、他者との関わり無くしては生きていくのが困難な生き物である。このままでは

          『おうちだんし』特集【1】 -システム屋(♂)が『おうちだんし』を体験-

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 8日目

          昨日発生したエラーの解消から始めていきます。 postgres.jsを使用できるようにする実装しただけで使っていなかったpostgres.jsを使用します。これを使えば昨日のエラーは発生しなくなるはずです。 postgres.jsconst pool = new Pool({ user: process.env.PG_USER, host: process.env.PG_HOST, database: process.env.PG_DATABASE, pa

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 8日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 7日目

          昨日の作業で、Node.jsとPostgreSQLの連携がローカル環境でできるようになりました。本日はこれをHerokuでできるようにします。 データベース接続情報を環境変数にするローカル環境とHeroku環境ではデータベースの接続先情報が異なるため、環境変数に設定します。 .envMY_LIFF_ID=xxxxxxxxxxxxxxxPG_USER=xxxxxxxPG_HOST=localhostPG_DATABASE=developPG_PASSWORD=PG_PORT

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 7日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 6日目

          本日から「施設一覧」画面のサーバサイドの開発をしていきます。 EJSのインストールテキストではEJSを使用していたのですが、LIFFスターターアプリにはEJSが含まれてないっぽいので、インストールします。 「line-liff-v2-starter」のフォルダに移動し、コマンドを実行。 $ npm install --save ejs 「node-modules」フォルダに「ejs」フォルダが作成されました。 また「package.json」にも「ejs」の行が追加され

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 6日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 5日目

          昨日で「LINE公式アカウントのトーク画面からLIFFスターターアプリの画面を開く」ところまでできました。本日からサーバ側の開発を進めます。 PostgreSQLのインストール検索すればいくらでも手順が出てきますが、一応残しておきます。 $ brew install postgresqlUpdating Homebrew...==> Auto-updated Homebrew!...(略)...Or, if you don't want/need a background

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 5日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 4日目

          昨日でNode.jsの学習が終了しました。今日からアプリケーションを開発します。 アプリケーションの要件「汎用施設予約システム」を作ります。要件は以下。 ・施設が一覧表示され、予約可/予約済が分かる ・予約可の施設を予約できる ・予約履歴を参照できる ・当日予約のみ可能で、時刻の指定はできない ・予約の取り消しはできない とりあえず動くものを作りたいので、時刻指定や日付を跨ぐ予約はできないようにしました。また、取り消しもできません。 アプリケーションの仕様上記の要件を

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 4日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 3日目

          今日から5月ですね。 引き続きテキストを見ながら、昨日の疑問点を解決しつつ学習を進めていきたいと思います。 フォルダ/ファイル構成について昨日の疑問は主にフォルダ/ファイル構成に関するものだったのですが、一気に解決できそうな感じがしてきました。 テキストと同時にHerokuのマニュアルも見るようにしたのですが、そのチュートリアルに出てくるサンプルアプリケーションの構成が、LIFFスターターアプリの構成と同じでした。これが一般的なものなのか、それともHeroku独自のものなの

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 3日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 2日目

          昨日はNode.jsのテキスト購入まで。本日はテキストを見ながらNode.jsを学んでいきます。 Visual Studio Codeのインストールと日本語化こちらを参考にVisual Studio Code(VSC)をインストールし、日本語化しました。 Pythonの開発( 競馬の予想を機械学習でやっている)でAtomを使用しているので、わざわざVSCをインストールする必要もないかと思ったのですが、テキスト通りの環境を用意して学習効率を上げるために実施。 Node.js

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 2日目

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 1日目

          LIFFを選んだ目的趣味というかちょっと人から頼まれまして、簡単なスマートフォン用アプリを作ることになりました。 このとき、まず考えるのはいわゆる「スマホ アプリ」。Google PlayとかApp Storeでダウンロードするアレです。ただ、それだとiPhone用とAndroid用それぞれ開発しないといけないし、iPhone用は公開が面倒臭そう(ちゃんと調べてない)だし、開発環境の構築も大変そうだし、ということで却下。 次に考えたのはWebアプリケーション。ブラウザがあれば

          LINE Front-end Framework(LIFF)でアプリケーションを開発したい - 1日目

          飲食店応援「シード券」プロジェクト

          Q1.「シード券」プロジェクトとは?「シード券」は、いわば「前売り券」や「お食事券」です。「シード権」の誤変換ではありません。 緊急事態宣言により休業を余儀なくされている飲食店の「シード券」を購入し、当面の運転資金にしてもらうことを目的としたプロジェクトです。 購入した「シード券」は、緊急事態宣言が解除され、飲食店が営業を再開したときに使用できます。 未来への投資という意味で「シード=種」という表現をしました。 Q2.どうやって売るの?どうやって買うの?同様の「前売り券」を

          飲食店応援「シード券」プロジェクト