見出し画像

なんだか不調な思い出ばかりの保育園児期👧

保育園の頃ってなんかいつも変なひっかかり、不穏な感じというのか、それがつきまとう感じでした。心からくるものなのか体からくるものなのかわかりませんでした。

具合が悪い子がいると自分も具合が悪くなってしまいました。

鯛の煮付け?塩焼き?のようなお昼ご飯が出たとき鯛の骨を喉に引っ掛けてしまった子がいて、咳き込んで苦しそうで吐き出そうとしてもなかなか出てこなくて先生がかけ寄ってきて….あの子から大きめな塊のような骨が出てきた覚えがあるので、それで大丈夫だったのだと思いますが、あの光景は衝撃的すぎて忘れらない。

保育園児に結構骨がしっかりついてる魚などを出すのって普通だったのかな?今でもそうなのかな?

私は、唾液を吐き出したくてしょうがなくなる時があって、こっそり、ペッペッペッペッやっておりました。

お昼ご飯も食べたくなくて口に入れた食べ物をティッシュにこっそり包んで捨てたりもしていました。

何かを食べたりすることが辛かった。たびたび吐き気に襲われてました。

イベント行事のどんど焼きの繭玉団子は美味しかったな。

ある日の夜、気がつくと病院にいました。その前に何があったか記憶がありません。ぼーっとする頭と目の前に医師がいて看護師さんもいたような..吐き気があって病院にある銀色の受け皿に吐いたような…?頭がぼーっとしていたのが救いでした。自家中毒だったようです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?