マガジンのカバー画像

三菱重工East

182
三菱重工East野球に関する記事
運営しているクリエイター

#社会人野球

都市対抗西関東予選 第2代表決定戦 ENEOS対東芝&表彰式

都市対抗西関東予選 第2代表決定戦 ENEOS対東芝&表彰式

来年から日産自動車が入るため、高みの見物も最後かもしれない。やはりこの形式では2日目が不利。なんで2022年、前年第1代表の三菱が2日目に入ったのか、本当に謎。

JABA京都で好投した笹森と予選の経験があまりない阿部。東芝有利かなと見てましたが。

流れが変わったのは審判でした。エラーもあるけど、これをセーフにされては。解説の伊藤さんも「タイミングはアウト」と言ってましたけど。この大会は本当にこ

もっとみる
JABA九州大会 準決勝 日本通運対三菱重工East

JABA九州大会 準決勝 日本通運対三菱重工East

一昨年の四国、去年の東北で大敗している日通。しかし選手権本戦では連勝しているんですけど。5月のOP戦では13点取って勝っていた。

先発は池田。OP戦で6失点しているだけに、びっくりだった。

試合は三菱がエラーで先取点を許し。先行逃げ切りを図りたかったのだが。打線は残塁まつりで。外野の飛球を相手にことごとくキャッチされた。

ピンチを迎えた池田から今季好調の畠中が好投し、森へ。打線も相手のエラー

もっとみる
日立市長杯・準決勝決勝

日立市長杯・準決勝決勝

準決勝はNTT東日本。因縁の相手。
2回、武田のホームランで先制。今大会は、めちゃくちゃあたっていた。

ところが大野が連打を浴びてすぐに逆転される。残念で心配になる投球でした。

打線は前日同様チャンスで1本出ず、結局9回2アウトまで敗北。ランナー1塁で今大会は控えに回っている代打・江越啓太。ここで啓太が起死回生の逆転2ラン。痺れました。

決勝は地元の日本製鐵鹿島。嫌な予感は現実のものに。なぜ

もっとみる
日立市長杯 HONDA鈴鹿対三菱重工East

日立市長杯 HONDA鈴鹿対三菱重工East

とんでもないアクセスの悪さを誇る常陸大宮球場。運営は県外から電車で来る人間をどう思っているんだろうか。もっともJABAが「ファンはいないものとして考えている」ことは、昔からですけど。

負けでも6点差以内なら勝ち抜けという状況。初回に好調・武田のタイムリーで先制。

先発本間は好投していたが、審判のストライクゾーンにたびたび不満を持っている様子で。5回は先頭打者にフォアボールを出したが、投手・捕手

もっとみる
日立市長杯 三菱重工East対エイジェック

日立市長杯 三菱重工East対エイジェック

ギリギリまで行くことをためらっていた日立市長杯。10年くらい前、今日座った場所で中日ドラゴンズの野村亮介が9回2アウト満塁あとワンストライクから逆転走者一掃を打たれた。

スコアボードしかない日立会瀬球場。こんなところでJABA大会の決勝をやるなんて・・と。ひたちなかでやればいいのに、「日立市じゃない」ことにこだわってんでしょうね。選手やファンの利便性よりメンツ優先。

試合は池内が初回、ヒットバ

もっとみる
JABA神奈川春季大会 ENEOS対三菱重工East

JABA神奈川春季大会 ENEOS対三菱重工East

今季初戦。ENEOSにはちょっと前まで全く負けてなかったんですけど。住んだことをいつまでもガタガタ言うなというのは正論ですが、一昨年の春季大会でリードしていながら投手継投ミスって度会にホームランを打たれたあの試合で潮目が変わった気がしている。

三菱重工Eの先発は池田。MAX151キロ出ていたが球審のよくわからないストライクゾーンもあり、苦しむ。それでも初回は満塁のピンチを迎えながらゼロ。

2回

もっとみる
JABA神奈川春季企業大会 三菱重工East対東芝

JABA神奈川春季企業大会 三菱重工East対東芝

ギリギリのラインに起きて電車に飛び乗りなんとか10時半前に球場へ。

シートノックが終わりスタメン発表も終え、あとはしばしの待ち時間というところで「強風でファールネットが上がらないため、試合を遅らせます」のアナウンス。これにはJABA神奈川大会にしてはまずまず多い観客も選手も大困惑。

私はよくわからなかったのですが、ファールネットって試合がないときは下げておくんですね。結局下がっていたファールネ

もっとみる
三菱重工East 2023年勇退(移籍)スタッフ・選手

三菱重工East 2023年勇退(移籍)スタッフ・選手

発表されておりました。

アナライザー 冨里 悠 8年
冨里アナライザーは三菱重工長崎から2017年に統合で神奈川へ来られて。
当時捕手が5人という異常な体制のなか、ほとんどブルペン捕手のような感じでしたけれど、腐らず自分の仕事をされている印象。奥村政稔投手と仲が良かったのかな。

この写真、あげたいけれど。アナライザーとしてもチームを支えてくれました。

捕手 平野 智基 10年
平野捕手の勇退

もっとみる
OP戦 東京ガス対三菱重工East

OP戦 東京ガス対三菱重工East

おそらく今年最後の大森グラウンド。

打った瞬間のホームランを放った武田。連射で撮った

小柳のタイムリー 連続にするとバットが歪む

試合は東京ガスの勝利。6失点のうち、4失点がエラーでした。

関東選抜リーグ戦 三菱重工East対NTT東

関東選抜リーグ戦 三菱重工East対NTT東

微妙な時間帯からのスタート。終わったら即帰らないと・・という。MHPSを知る人にとってはNTT東日本アレルギーはかなり強いと思いますが、この日は補強選手6人がいませんでしたので、勝たなきゃいかんだろうと。

2回に中山のアタリをショートがタイムリーエラーで先制。

3回は武田のタイムリー

リードをしていたがまたも喜納に逆転の長打を許す。
逆転したい三菱重工Eは6回に1アウト満塁のチャンスを作る。

もっとみる
関東選抜リーグ戦 オールフロンティア対三菱重工East

関東選抜リーグ戦 オールフロンティア対三菱重工East

雨予報。経験則からおそらく8時半には始まるであろうと予測して20分入り。よく起きれた。

オールフロンティアは3年ぶりの観戦。初芝清監督になってからは初。三谷という投手が良かった記憶があったんだけれど。平山は神奈川工科大学だそうで。

先発引木は初回、先頭をフォアボールで出すと2番に2塁打を許し先制される。さらに続く打者のライトフライを八戸が落球、タイムリー、フォアボール、犠牲フライ、タイムリーで

もっとみる
JABA東北大会 バイタルネット対三菱重工East

JABA東北大会 バイタルネット対三菱重工East

バイタルネットとの対戦、いつ以来だろうと思った。もしかして初?と思ったけれど、ご一緒させていただいた方のブログで気がついた。

2009年の東北大会決勝は三菱重工横浜対バイタルネットだったんだ。私は、猛反対で行けなかった。お金もなかったし。

バイタルネットの先発は松田。調べたらJABA新潟大会で巨人3軍相手に無失点で抑えたとのこと。良いピッチャーでした。

三菱重工Eの先発は関谷。おそらく公式戦

もっとみる
長野大会準決勝 HONDA対三菱重工East

長野大会準決勝 HONDA対三菱重工East

久しぶりの長野オリンピックスタジアム。始めてきたのは2002年だから・・・。篠ノ井の駅に美味しい立ち食いそば屋があったのでそこで…と思ったら潰れていた。タクシー運転手に聞いたら、結構前に潰れたとのこと。2019年には、あったようなきがするんだが。

先発は前日のFedEx戦で打ち込まれた大野。石塚コーチと西郷コーチ。ふそう最後の都市対抗では、3番、4番でしたね。2番は三菱重工横浜~MHPS佐々木さ

もっとみる
JABA長野大会 FedEx対三菱重工East

JABA長野大会 FedEx対三菱重工East

試合観戦を諦めていたが、なぜか翌日順延ではなく最終日に延期になった。うーん・・・翌日延期と書いてあったのだが。

まあこのおかげでパナソニックのモチベーションが高く試合ができて、ロキテクノ富山がコールド負け。この試合をタイブレーク以外で勝てば、決勝トーナメント進出に。FedExには2018年の長野で負けてます。私は仕事で観戦していないけれど、速報に愕然とした。

先発は地元出身の引木。初回三者三振

もっとみる