マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

行ったことがある球場 市原臨海球場

行ったことがある球場 市原臨海球場

市原臨海球場、ゼットエーボールパークです。

五井駅からバス?だったはずだけど、なんだかんだ毎回歩いている気がする。30分くらいかかる。

初来訪は2013年。三菱重工横浜が2009年に企業登録になり関東選抜リーグに参加し、引き分けを挟んで全て負けてましたが、復帰後初めて勝ったことを覚えている。

そこそこ広い球場ですが佐々木勉選手はバックスクリーンに入れました。

鶴田投手が完投でした。

次に

もっとみる
行ったことがある球場 千葉マリンスタジアム

行ったことがある球場 千葉マリンスタジアム

ロッテの本拠地、千葉マリンスタジアムです。

初めて行ったのは・・・ちょっと覚えておりません。おそらく、初めて行ったのは2002年の試合かも知れない。厚澤和幸がボコボコに打たれておりました。

2005年は初芝清の引退試合に行きました。

プロの試合はあまり行きませんし印象にも残っておりませんが、人の付きそいで行った2007年、日本ハムの優勝決定試合は強烈に覚えていますね。

その後は千葉市長杯や

もっとみる
行ったことがある球場 北九州市民球場

行ったことがある球場 北九州市民球場

北九州市民球場です。小倉の駅からモノレールかバス。一緒に行った人に指摘されたのですが、小倉の人たちはバスを待つとき一列に並ばない。あれにはびっくりしたね。

ただ小倉の街は結構好きで。そこそこ都会で、歓楽街も合って、海もある。初めて行ったのは2014年でした。

日本ハムの秋吉亮がパナソニックで投げてた。

このときは誤審と野次がひどすぎて呆れてしまいました。

敢えていいますが、これをアウトと判

もっとみる
行ったことがある球場 岡崎市民球場

行ったことがある球場 岡崎市民球場

愛知県岡崎市の岡崎市民球場です。社会人野球東海地区の常打ち会場です。

東岡崎からバスで行くわけだが、乗り場で怒鳴られたりする。駅からタクシーだと2500円くらい取られた。男川駅まで歩いたこともあるけども、どうやって行ったかあまり覚えていない。

初めて行ったのは2008年。三重県桑名市に出張のついでに、寄りました。

トヨタは荻野貴司や大谷智久がいましたが、見た試合で予選敗退でした。

その後2

もっとみる
行ったことがある球場 西武ドーム

行ったことがある球場 西武ドーム

やっぱり多少予選敗退の失意があり、またNote削除しようかな、とも思ったのですが。

面白いと思ってくれる人もいるみたいだし、一時期バカされ続けてきた勢力に嘲笑いされるのムカつくし、更新を続けます。突然止めるかも知れないけど。いいねしてくださいいいねを。

西武ドーム。今はメットライフドームというらしい。ネーミングライツは、どうも納得できないというか、滑稽と言うか。まあ都市対抗野球の特定シードはも

もっとみる
行ったことがある球場 西武第二球場

行ったことがある球場 西武第二球場

西武球場の隣りにある2軍用の球場、西武第二球場です。今年からはネーミングライツがついたらしい。

初めて行ったのは2002年ですね。島田一輝がデニー友利から若獅子寮の屋根までかっ飛ばしたホームランが忘れられないですね。

写真はグーサイドとかいうサーバーのせいでありません。何が規約違反だったのか説明を求めても無視されたので。グーサイドはFc2の全身的な立場なようです。

遠い、見にくい、人口密度が

もっとみる
行ったことがある球場 ロッテ浦和球場

行ったことがある球場 ロッテ浦和球場

ロッテの二軍本拠地浦和球場。チョコレートの匂いがするあそこです。

初めて行ったのは2002年くらいじゃないかな。大村巌の最終年度だったので。例によってクソサーバーのグーサイドに消されました。初めて行ったとき入口がわからず入っちゃいけないところに入ってしまい、田中賢介が着替えていたことを思い出す。あれは、いつかの最終戦だったですね。

写真が残っていたのは2004年。糸井嘉男がユニフォームを忘れて

もっとみる
行ったことがある球場 中央大学グラウンド

行ったことがある球場 中央大学グラウンド

中央大学のグラウンドです。多摩モノレールで中央大学・明星大学で降りて、そこから歩く。ちなみにバスでも行ける。

初めて行ったのは2012年でした。よく覚えていないけど、キャンパスからグラウンドまでかなり歩いた記憶が。

石垣投手でしょうかこの人は

その後2016年の春に再訪。大野投手を初めて見たわけですが、ストレートに力があって、いい投手だなと思いました。今や押しも押されもせぬエースですね。

もっとみる