見出し画像

行ったことがある球場 ロッテ浦和球場

ロッテの二軍本拠地浦和球場。チョコレートの匂いがするあそこです。

初めて行ったのは2002年くらいじゃないかな。大村巌の最終年度だったので。例によってクソサーバーのグーサイドに消されました。初めて行ったとき入口がわからず入っちゃいけないところに入ってしまい、田中賢介が着替えていたことを思い出す。あれは、いつかの最終戦だったですね。

写真が残っていたのは2004年。糸井嘉男がユニフォームを忘れて山崎福也の父親のユニフォームを着て投げた。

画像1

この試合で奈良原浩が落ちてきてショートに入り。動きが良かった。当時二軍の優勝がかかっていて、セカンドの田中賢介がダブルプレーを取ろうとセカンドに投げたら、あれないような暴投でボールが左中間に転がり全員帰ってきました。あのプレーはいまだに忘れられませんし、あんなことをシたのは彼だけ。その彼がゴールデングラブ賞をとるわけです。

画像2

その後は交流戦でチラホラといった。バイタルネットから補強の谷元圭介がTDK千曲川で投げていて、いい投手だなと思った。

画像3

画像4

ロッテは一時期巨人と「シリウス」とか言うチームを作っていて、社会人企業とよく試合をやっていた。三菱重工横浜も試合をしたことがある。2009年かな。

画像5

混成軍に負けちゃって、がっかりした記憶はありますね。

画像6

最後に行ったのは2012年。補強選手を追いかけてでした。今なら絶対行かないけどね。お情け程度の長椅子が改修されてキレイな椅子ができていてびっくりした。

画像7

選手との距離が近く、鎌ヶ谷名物のハムおやぢが澤井良輔を野次るんですけども、彼は「おじさんあんまり野次っちゃダメだよ」とか応戦していて、気がついたら会話はするわ、「澤井さんうちに来ないか」とか言ってるわで。

まあそんな二軍が好きだったわけですが、今は二軍でもお行儀よく野次は謹んで丁寧に応援!ですから、自分の出る幕は有りません。

ロッテは今年調子が良いですね。久しぶりに優勝を見てみたい気持ちはあります。

画像8

一時期ロッテファンでしたが、初芝氏と小坂誠が好きでした。小坂の華麗な守備と、全く動こうとしない初芝のコンビがね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?