ヨシタカ

去年までSEをしていましたが、現在は退職して療養中です。 その辺りの話や、生きづらさ、…

ヨシタカ

去年までSEをしていましたが、現在は退職して療養中です。 その辺りの話や、生きづらさ、地元地域の情報、普段からチェックしている福祉関係の話題や書籍などについて語る場所が欲しかったので初めてみました。

最近の記事

子供に勧めるネットの正しい使い方(2)迷惑メール

迷惑メールって何で届くんだろう? どこから自分のメールが漏れてるんだろう? そんな疑問を持ったことありませんか?  実は最近はメールアドレスが漏れたりすることはあまりありません。  PCの性能が上がったため、他人のメールアドレスを盗まなくてもプログラムで適当なメールアドレスを作って総当たりで送ることが可能になったからです。  皆さんは存在しないメールアドレスに送信してしまい、メールが相手に届かなかった経験ありませんか?  その場合、「貴方のメールは相手に届きませんでした」

    • 子供に勧めるネットの正しい使い方(1)

      夏休み真っ只中、この暑さの中では外出もままならず携帯片手に家でゴロゴロしているお子様も多いことでしょう。 また昨今、子供がSNSにアップした動画をもとに炎上し人生を狂わせてしまうなんてことも多くなっています。 どうすれば、そんな事態を防げるのか考えてみました。 ① SNSに書き込まない 「SNSなのに書き込まないってどういうことですか?」と思われるでしょうが、これはSNSを初めて半年くらいは書き込むのを我慢して友達や有名人の書き込みを見て楽しみましょうということです。  そ

      • 安倍晋三とは何なのか?

        最近、1日一冊のペースで読書をしており、最近の政治関連の書籍を見るに湧き出る疑問。森友学園、加計学園で様々な疑惑を残し、桜を見る会では国会で118回もの嘘をつく。 コロナ対策では、星野源との謎すぎるコラボを行い不評を買い、国民を安心させるためにと不良品の布マスクを配る。 布マスクを配布するだけでも数百億かかっているというのに検品にも20億とは驚きだ。 森友学園、加計学園の動向を見ているとお友達にすごく優しい人だというのは分かる。桜を見る会からはどんな手を使っても選挙に勝

        • 災害救援自販機とは?

          兵庫県が県営住宅敷地内の災害救援自動販売機の設置事業者公募しているというニュースがあったため、「災害救助自販機」が気になり調べてみました。 「災害救助自販機」とはどうやら普通の自販機とほぼ変わらないようです。 つまり、災害があって電気が使えなくなった場合には手動で中を開くことができるので中の飲料が飲めますよということらしい。 しかし、上記のリンクによると災害時には管理者の持つキーが必要ということで使いたくても使えないケースが多々ありそう。

        子供に勧めるネットの正しい使い方(2)迷惑メール

          代理ミュンヒハウゼン症候群の誤解

          母親が小学1年生の次男を窒息死させた疑いで逮捕されたという事件がありました。 最近、度々目にするようになってきた、「代理ミュンヒハウゼン症候群」という言葉。これ、最初の翻訳がまずかったのだと思うのですが、「症候群」と付くことで精神疾患だと勘違いされていますが、虐待です。 確かにうつ病などを患い、そこからネグレクトに繋がったり、母親が「統合失調症」になり子供に酷いことをするケースは多々ありますがそれらは必ずしも意図してやっているわけではなく、結果として虐待になってしまってい

          代理ミュンヒハウゼン症候群の誤解

          岸田首相はそろそろ入管管理局の映像を観たのかな

          日本という国は難民の受け入れに厳しい国として世界でも知られている。 改善を望む声が上がりながらも自民与党で提案された「出入国管理及び難民認定法」の改正案は難民申請を望む人に罰則を与えるような内容であった。(現在は事実上の廃案となっている) 最初に入管法の改正案に関して国民の関心が高まったのは、名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性の死亡がきっかけだった。 詳細が明らかになると、死亡した女性が2ヶ月も前から体調不良を訴えていたことが明らかになってくる こ

          岸田首相はそろそろ入管管理局の映像を観たのかな

          精神的な問題を抱えたときの支援機関

          家族に精神疾患を抱えた人がいたり、自分自身がそうだったりするご家庭の体験談などをまとめた本をよく読んでいる。 と言うのも、僕個人が精神的に不安定になってしまいここ半年くらい何してたか思い出せない状態でようやく元気になってきて色々本をみ始めたのだ。 で、大抵本の締めくくりには公的な支援機関があるから相談してねで締め括られてるんだけど、それどこだよってなって終わっちゃうので全国の相談窓口をリンクにしました。 各都道府県に1箇所は用意されてるみたいですね。 [北海道] ●北

          精神的な問題を抱えたときの支援機関

          部落差別がなくならない

          2016年に示現舎合同会社・代表の宮部龍彦が、中央融和事業協会の「全国部落調査」と言う被差別部落の調査資料をウェブサイトに掲載し、復刻版の出版を予告した件で部落解放同盟が出版差し止めと、ウェブサイト掲載の削除を求めた裁判で、2021年9月27日成田晋司裁判長はプライバシー侵害を認め、同社側に出版・公開の差し止めを命じました。 しかし、上記記事にある通り、示現舎側は「控訴する意向」などとコメントしており未だにSNSやWebサイトを通じて被差別部落を紹介する動画などを公開し続け

          部落差別がなくならない

          雑に戦争を語る人たち

          SNSを見ていると、昨日から雑な解釈で憲法9条を語って好戦的な意見を述べている人を見かける。  みんな、一様にして「憲法9条」でウクライナ侵攻をやめさせろ、「憲法9条」では戦争は防げないと叫んでいる。 戦争が防げないのは当たり前である。調べればわかるが「憲法9条」とはそう言うものではない。 以下に、日本国憲法第9条の条文を転載する。 もっと詳しく参照したい人は下記のサイトから確認できる 流石に声に出して読めばわかると思うが、日本国憲法第9条とは日本が戦争を放棄するため

          雑に戦争を語る人たち

          能力主義の問題定義

          2016年7月26日に起こった「相模原障害者施設殺傷事件」を覚えている人はどれくらいいるだろうか。知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」での大量殺人事件のことだ。 元職員だった植松聖死刑囚が「この人たちは生きている意味がない」として、意思疎通のできない入所者19人を殺害、26人に重軽傷を負わせた凄惨な事件だった。 当時、僕は特別養護老人ホームに介護士として勤めていたこともあり、植松死刑囚に対しどこか他人事と思えない気もしており、介護士を辞めた今でもこの事件についての記事を

          能力主義の問題定義

          LGBTについて(2) 性別の変更はできるのか

          LGBTについて、現在の日本国の法律ではどのように扱われているのかわかる範囲で調べてみた。 手元には下記の本と、ネットの資料を参照しながら行うので、もしこのページを見て誤りがあるようならご指摘をいただきたい。 手元にあるのは労務管理マニュアルだが、あくまでLGBTの理解を深める時にたまたまあった本なので参考にしているのは序盤の法律について書かれた部分で、法律の内容などはe-Govなどを用いて確認しながら進めます。 労務管理対応が知りたい方はご自分でご購入して参考にしてくださ

          LGBTについて(2) 性別の変更はできるのか

          ヤングケアラーの話を読んでいろいろ考えた

          文春オンラインに「ヤングケアラー 介護する子どもたち」の一部を抜粋した記事が掲載されていたので記事の箇所について考えたことを書いてみる。 現在、文春オンラインに掲載されている記事は二つ。 統合失調症の母と二人暮らしだった女性の話。 「統合失調症」がどんなものか理解できないまま、母親に無視されているのと感じたり、突然家事をしなくなった母の代わりに家事をせざるを得なくなったりしたことが書かれている。 他人から相談を持ちかけられた時に正論を返す人って多い。 だけど、考えてみて

          ヤングケアラーの話を読んでいろいろ考えた

          LGBTについて(1)

          LesbianGayBisexualTransgender(Queer)を略してLGBT、またはLGBTQという。 このあたりのセクシュアリティってある程度理解が進んでいると勝手に思っていたのだけど、以前いた職場では全く理解されておらず受け入れられないような風潮だったので驚いた。 僕は普段家にいるとアメリカのドラマばかり見ているし、洋楽のニュースとか見るとLGBTのカミングアウトをするアーティストのニュースも最近は増えてきたから世の中がそういうものだと錯覚していたのだ。 付

          LGBTについて(1)

          SNSカウンセリングとは?

          悩みを抱えた人たちの相談窓口として様々な支援団体が電話相談を行なってきており、下記のリンク先に電話をかければ相談に乗ってもらえるようになっている。 リンク先は厚生労働省が窓口として紹介している電話番号のリストだ。 しかし、最近の若い世代には電話をかけるという習慣はないらしい。 考えてみれば対して若くもない僕ですら電話は滅多にかけない。 電話をかけるのはよっぽどの大事件が起きた時か、相手がメールやLINEといったものに疎いかどちらかのケースしかない。 携帯の契約でもかけ放題

          SNSカウンセリングとは?

          若者の苦しみについて

           これまでも、現在も多くの人たちは「貧困」とか「介護」という言葉を聞くと「高齢者」を思い浮かべることが多いだろうと思う。「貧困」とか「介護」で真っ先に「若者」を思い浮かべる人は少ないと思う。 実際、田舎暮らしをしている僕も「貧困」と「介護」で苦しんでいるお年寄りを何人か知っているが「若者」が苦しんでいる話はあまり聞かない。 だけど、現実には見えていないか、見えていても気づいていないだけで若者も苦しい思いをしている人は大勢いる。 https://mainichi.jp/ar

          若者の苦しみについて

          新型コロナの感染症法「5類」への引き下げに反対したい

          新型コロナの感染症法「5類」への引き下げには反対で、テレビの報道見るたびにモヤモヤしている。 沖縄タイムスでもやもやしていることが報じられていたのでリンクを貼っておく。 新型コロナの感染症法「5類」引き下げの課題は 医療費の負担増え、医師「受診控え起きかねない」<沖縄タイムス+> インフルエンザにかかった場合、治療にかかる期間は新型コロナの半分もない。会社員ならうまく土日が挟まれば有給休暇で対応できて負担も少ないだろう。でも新型コロナの場合はそうも行かないのではないか。

          新型コロナの感染症法「5類」への引き下げに反対したい