見出し画像

財務省上交差点のそばにある白い三角の箱状の建築物

国会通りを国会議事堂に向かうときに潮見坂を登る。
潮見坂と六本木通りが交わる交差点が財務省上交差点だが、
財務省上交差点の先に三角の白い箱状の建物があるのをご存知だろうか?

これ

何度もここを通るたびにいつも不思議に思っていたこの建物。

こないだ、たまたまシャッターが開いていることがあり、
中を垣間見れることがあり、
やっとその正体がわかった。
またグーグルアースでも偶然にシャッターが開いているシーンが写っていて、
多少なりとも中を見ることができる。




この白い三角の建物の中には交通管制系の道具が色々しまってある。
場所柄、国会議事堂や、総理官邸、議員会館、皇居など。
赤坂の方に行けば、大使館もたくさんある。

つまり警察が交通を整理するための三角コーンやバリケード、クッションドラム、コーン用バーなどを保管しておく倉庫がこの建物なのだ。

考えてみれば、確かに大量の嵩張る交通規制の道具を保管しておき、ある程度頻繁に出し入れできる場所となるとそれ相応の規模の大きさが必要で、保管場所がなければ困るもの。

これで一つモヤモヤが解決した。
知らないことがわかるようになると一段階、世の中がクリアーになる。

いつでも問題意識を持つと新たな発見があって毎日が楽しくなる。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?