見出し画像

娘の涙

昨日と今日は、高1の娘はクラブの新人戦地区大会。
中学の時に通っていた中高一貫校の学校とも顔を合わせる。
結果、昨日娘はニコニコして帰って来た。
個人戦で3位、ダブルスで3位の成績で県大会に進める。
嬉しかったのは、前学校の2年生の先輩方に勝った事。今まで1度も勝てた事がなかった。

それと、もう一つ嬉しい事があった♡


実は・・・。
中1の頃のある日、お風呂の中で「あいつら、めっちゃムカツク💢」って悲しそうに話し出した事があった。同じクラブのお友達が、娘を仲間外れにすると言う。

幼稚園が一緒だった子もいて、まだ中1の秋頃は女子数人とても仲が良かった。ところが徐々に、その子達がお喋りしている所へ娘が寄って行くと、突然会話を止め、娘を無視して、露骨に別の会話をし出すと言う。時には、一緒にお喋りしている時でも、娘が意見を言うと、また無視。

原因は分かっていた。中学に入った時から経験者だった娘は、同じ経験者だった男子と二人だけ、高校の方にも呼ばれて、両方でクラブ活動していた。練習試合等は、高校の方でも呼ばれていたので、中学のその子達とは別行動。

お風呂からあがって“むぎゅ!”って抱きしめると、堰を切ったように泣き出した・・・。

学校の顧問の先生からは、やはり仲間外れを懸念して「何かあったら言って下さい」と言われていたのだけど、一頻り泣くと、娘は決心した。

悔しそうに唇を噛みながら、「あいつら見返してやる!(学業)成績でも一番上にいってやる!」って闘志をむき出しにした。私はいつもより長く“むぎゅ!”をして、暫く様子を見ることにした・・・。【下記の記事より抜粋】


中3になると、少しわだかまりはあるも仲良くやっていた様子。そして、娘は学校を辞め転校する事になった。

娘達はこの大会で、お互い顔を合わす事は分かっている。

目が合うと、駆け寄ってきたその友達から「おめでとう!」とお菓子を渡された。娘は今月が誕生日。
お菓子の裏には『♡Happy Birthday♡』と書かれてあった。

帰宅した娘は私に「離れて、仲良くなれた」と幸せそうに言った。
私は、娘をむぎゅ!っと抱き締めた。
「良かったね♡」

娘が転校してから、そのお友達とはSNSで近況をやり取りしていると言う。

(娘の涙を見た親の立場から見て)その子達の気持ちも分かる。
同じ学校であっても試合は個人戦。ライバル同士でもあるし嫉妬もあったと思う。

思春期真っ只中の子供達。学業成績以外の嫉妬からのいじめはあるんだろうな…。その場合、友情は近ければ近いほど上手くいかないのかもしれない。
パラレルな関係になった途端に、関係は修復された。


さ、今日は団体戦!
日頃の練習成果を出して、頑張って闘って来い👊😊🔥

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?