マガジンのカバー画像

どうでもいいかもしれない雑学的な話

215
人によっては役立つ情報かもしれない、そんな記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

マスキングテープ

マスキングテープ(マステ)はデコレーションアイテムとして人気が出てから、幅や柄の種類も豊…

和紙と墨、模索中

和紙+墨で描き進めていたマンダラ画ですが、ペン先から紙に伝わる墨の量とスピードの具合がな…

ココナッツオイル

ココナッツオイルで「うがいや歯磨きをすると良い」と聞いてやるようになってから、口腔内がと…

目標に向けて

満足のいく収入になかなか結びつかないのは「やり方が間違っているから」なので、大きく舵を切…

健康管理

春になると再開することのひとつが、ウォーキング。絵描きはずっと座って作業をするので、腰が…

ペン画の転機

昨日は久しぶりに丸1日たっぷり絵の制作に集中できそうだったので、ずっと試したかった「和紙…

貧乏とボンビー

「この絵描き、貧乏って言ってるわりには結構ちゃんと生活できているではないか」なんて思われているんじゃなかろうかと勝手に想像していますが、ワタシは貧乏っていうか、ボンビーです。 貧し過ぎではないけれども、潤ってはいない。ドン底からは抜けている手応えはあるものの、先行きは不透明。そのわりに全然苦しくはなく、むしろ楽しめている。なので、漢字で「貧乏」と表記するのとはちょっと違って「ボンビー」。ポジティブなビンボーです。 ボンビーメンとかボンビーガールとかは若さとパワーがある感じが

ニューアイテム

「試しに使ってみる?」と、友人が貸してくれた『Craft ROBO(クラフトロボ)』は、パソコンで…

コインランドリー

我が家から歩いて2分くらいのところにあったコンビニが、数年前にコインランドリーに変わりま…

春の伊豆

河津桜を観に行った、と途中までお話をしていましたが、その続きです。 桜を観たあとに訪れた…

新作、見送り

新作に取り組もうと木製パネルを探していたら、既に紙が貼ってあるB3サイズのパネルを見つけ…

歯医者

半年に1度は、歯医者さんでデンタルチェックとクリーニングをしています。その昔、色々とお世…