マステ

マスキングテープ

マスキングテープ(マステ)はデコレーションアイテムとして人気が出てから、幅や柄の種類も豊富になり今では雑貨店や100円ショップでも普通に買えるようになりました。パッケージに「mt」と書かれているマステが有名ですね。

そもそもマステというのは、塗装等の際に作業箇所以外を汚さないようにするために貼る保護用の粘着テープのことをいい、3M、日東、ニチバン等のメーカーが、建設用や車両用など使用用途に合わせて粘着力やサイズが異なるテープを製作しています。柄なしの1色使いで色別に用途が区別されているのが一般的で、水色はシーリング(コーキング)用、白色は建物塗装用、黄色は自動車塗装用らしいんですが、画材店で販売されているマステは白なんですね。
一番弱い粘着タイプではあるんですが、それでも長時間貼っているとくっついてしまうのでもう少し弱いものはないかと探していたんです。
ホームセンターに行くと、親切なところは粘着強度を表示してくれているのでそれを目安に品定めするんですが、先日試しに買った「壁紙・石膏ボード用」というのがものすごく良かったんですよ。コピー用紙にがっつり貼り付けて上に重しを乗せて2週間ほど放置した後剥がしてみると、すんなりと綺麗に剥がれましてね。
ペン画制作でも仮止めや汚れ防止でマステをよく使うので、紙に優しいマステは必須。「これは最高、いいもの見つけた」ってことでそれを購入することにしました。

昨日そのホームセンターに行ってみると、ワタシが必要とする幅15mmのマステはバラ売りしておらず、使い終わるまで何年かかるのか?っていうほどの大容量なので、それを目の前に数十分悩みましてね。「こんなにはいらないけど、いる」みたいな。
結局買いましたけど、18mが8巻も入ってます。

このマステのメーカーが、おしゃれマステ「mt」を作っている“カモ井加工紙” です。いつかバラ売りされることを切に望みます。

みなさまのご支援に感謝します。