見出し画像

できあいの食の奇妙

McCafe・・いやつまりマクドナルド(笑

打ち合わせまで少し時間があるからという理由で打ち合わせ場所に近いところにあるカフェに入ることがあり、たまたまそこにMcCafeがあっただけの話なのですが・・
マクドナルドに限らず、コンビニとかあらゆる店で売られている商品で特にスイーツ?にある傾向なのですが、ものすごく薬のようなというかケミカルな味がすることってありませんか??
例えばマクドナルドで言えばアップルパイとか、どう味わっても僕の味覚には合わない・・ケミカル臭がひどいんです。あれ、添加剤なのか何か別のものか、たまたま組み合わせとしてそういう匂いがしてしまうのかはわからないのですけど、ひどいなあ、と。これコンビニのスイーツとかでもあります・・あとは根本からしてまずいものにも・・
そう言う企業の社内にいる、たくさんの企画・開発人材や、あらゆる部署の連中、最後は役員などが美味しいとジャッジされたものが店頭に並ぶと言うプロセスでしたよね??なのに、なんであんなに不味いものが何万店舗に出回るのかが摩訶不思議です。彼らは味覚音痴なのかしら?と疑いたくなることしばしば・・
まあ、逆に良くこの値段で添加剤もあまり入れずにこの味覚を実現したなあってものもありますから、一概に全部って話ではないのですが・・

画像1
烏丸近くのMcCafeのカウンター
画像2
三角チョコパイ

パイ生地がミルフィーユになって焼き上げられていて、中にチョコレートがたっぷり入っていますが、多分温めが中途半端なのか、出来上がってからの時間がものすごく経ってしまったのかはわかりませんが、せっかくの“サクサクミルフィーユ”が噛み切るのが大変なくらいの弾力に。それにチョコレートの味にケミカルなものが混じっているような香り・・もっと熱々がいいんじゃないのかな?

今回はMサイズのアイスコーヒーとパイを注文。
全部で220円だから、文句は言うまい😂
でも、“パッケージだけ”は可愛らしいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?