見出し画像

【社長ブログ】~経営者の私が7つの習慣から学んだもの 第4の習慣~

株式会社クレアライズ 代表取締役のOkaです。

IT企業を経営する私がもっとも影響を受けた一冊が「7つの習慣」です。この有名な書籍について、ご紹介したいと思います。

画像1

7つの習慣とは、以下の習慣を身につけ、実践することです。
序章『パラダイムシフト』
第1の習慣『主体的である』
第2の習慣『目的を持って始める』
第3の習慣『重要事項を優先する』
第4の習慣『Win-Winを考える』
第5の習慣『理解してから理解される』
第6の習慣『相乗効果を発揮する』
第7の習慣『刃を研ぐ』

今回から人間関係を作る習慣についてご紹介します。よい人間関係を築くためには、第4の習慣「Win-Winを考える」ことが重要になります。

第4の習慣は一般的に良く耳にする「Win-Win」ですが、実践するとなるとなかなか難しいです。

画像2

簡単な説明!

第1の習慣~第3の習慣は「自立」するための準備、ようは自分自身に向か合う期間でした!
今回からの第4の習慣~第6の習慣は「相互依存」の状態をつくること、ここからは人間関係を作る習慣となります
第4の習慣「Win-Winを考える」とは、お互いが良い結果となるように努力をしていき長期的に良好な関係を築いていこう!と言う考え方ですね。
また、もしもお互いに良い結果とならないなら「No Deal」を選択すべきです。「Win-Win」が成立しない関係では長続きしません。相手の話をよく聞き、自分が何で貢献できるか?を考えるようにしましょう。

画像3

Win-Win!

私の失敗!

少し過去のことから考えてみましょう・・・
私たちは子供のころから、多くの競争にさらされてきました。学生の頃は運動会でも受験でも「勝つこと」を目指すのが、当たり前でした。
また、社会人になっても、激しい競争を重ねてきました。
営業マンの研修を受けたときにも、「1つしかないパイを奪い合うゲームなので、誰よりも早く掴みに行け」と教えられてきました。
今までの競走するのが当たり前という考えが、私に「Win-Lose」の考え方をするようになっていました。起業後もなかなか相手の立場になれず、取引先と衝突することもありました。

売上のために、多少のムリも仕方なしと考え、無理をして仕事を受けることもありました。これは「Lose-Win」の考え方で、結局自分や社員への負担が多くなりビジネスが長続きしませんでした。片方だけが「Win」ても、ビジネスはうまくいきません。

何度かの失敗を繰り返すことで、ようやく「Win-Win」の価値に気づくことができました。長期的な視点に立てば、取引先と社員の両方が幸せになるような仕事をしなければならないと気づけたのです。

画像4

しょぼん!

取組

取引先と「Win-Win」な関係になることが究極な目標ですが、完璧な「Win-Win」の状態を作り出すことは、とても難しいというのが私の実感です。

お互いが「Win-Win」の関係を望まないとどちらかに負荷がかかり長続きしません!だからと言って簡単に「No Deal」にしてしまうと、会社の経営が成り立ちません。

経営者の私が取組むことは、基準をしっかり持つことだったのです。
「Win-Win」「Win-Lose」「Lose-Win」「No Deal」を明確にし、状況によって使い分けることにしました。

単純な「勝ち負け」や「損得」で判断するのではなく、お互いに強みを活かしつつ協力して進めて行くことを決めました。
「Win-Win」の結果になるよう、社員全員で努力をし、それでも「Win-Win」が成立しない場合には、勇気をもって「No Deal」を相手に伝えることにしました。
ルールを決めたことで、相手との交渉で悩まないで済んでいます。
常に未来を考えて行動していくことが大切なので、将来に繋がらない「Win-Lose」や「Lose-Lose」は選択しないように考え、行動することで商談がうまくいくようになりました。
色々な企業と自分たちの得意な部分を持ち寄って、協力体制を築くようにすることで、サービスのレベルも上がりました。

社内のメンバーのマインドも徐々によい方向に変化しています
「Win-Win」の関係を築くためには、社員が自立している必要があります。
経営者として行うことは、各メンバーに対して思いやりをもって、信頼を伝えることです。社員には、先ず第3の習慣まで習得してもらい、相手に貢献できることを考えてもらうようにしています。
また、結果だけを見るのではなく、プロセスを意識することで、社員に的確なアドバイスができるようになりました。経営者が「Win-Win」を自ら実践し、ときには一緒に考え行動することで「Win-Win」への道筋を作れます。
最近では、メンバー間で協力して、新しい価値を生み出せるようになってきました。

突然「Win-Win」な関係になることはなく、信頼関係を築くことから時間をかけて進めいくことが大切ですね。

画像5

がし!


画像6

・・・

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は第4章「Win-Winを考える」のお話をしました。「Win-Win」をいきなり築くことは難しいですが、相手の立場に立ち、まずは信頼関係を築くところから始めていくことが大事だと思います。相手が期待するゴールをイメージできると、自分のやるべきことが見えてきます。自分中心の発想から抜け出すことが、Win-Winを築く第一歩なんです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
また次回、お会いしましょう。

-------------------------------------------------------
弊社では、
新卒の方、転職活動中の方、検討中の方含め
経験者未経験者問わず積極採用中!
あなたのことを聞かせて下さい!
https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/
-------------------------------------------------------

リンク
弊社ホームページ: https://www.crearaize.com/
弊社ブログ:  https://www.crearaize.com/blog/
弊社Facebook: https://www.facebook.com/株式会社クレアライズ-116129216882295
弊社Twitter:https://twitter.com/crearaize