palma

物語と可愛いものときれいなものとおいしいものが好きです。

palma

物語と可愛いものときれいなものとおいしいものが好きです。

最近の記事

SideM銚子電鉄コラボに行ってきました

総武本線沿線出身なので、大きな観光キャンペーンが決まった時から行きたいなあと思っていました。馴染みのある土地と好きなジャンルがコラボするなんて幸運はきっと滅多にないことでしょうから。一方で、身近な場所だけに観光できるようなもの…何かあったっけ……?という思いもありました。 行ってみたらめちゃくちゃ楽しかった。時刻表や回りたいスポットを全く調べずに行ったせいで回れなかったところが多く、もう一度行きたいと思ったくらい。コラボがなければ魅力に気付くことはなかったかもしれず、とても感

    • 断捨離、断念

      ものを捨てるのが苦手だ。たぶん、人間と密な関係を築くのが得意でない分ものに深い愛着を抱いてしまうのかもしれない。それに加えて基本は良いな、と思ったものしか買わないから、「使いたい」という気持ちがなかなか消えない。 そんな訳で気付けば部屋にはものが溢れ返ってしまった。狭いワンルームの収納はもう限界を超えて、所狭しと散乱した本と服の隙間で生活している。 ちょうど2023年、イメコンを受けたのをきっかけになんとなくしっくり来ないと感じていた服や化粧品と思いきってお別れしようかと考

      • クリスマスがある今に生まれてよかった

        クリスマスシーズンが好きだ。街は綺麗だし食べ物は美味しいしお洒落は楽しい。 物心ついてから今まで、多分クリスマスに気分が弾まなかった年はないと思う。 幼い頃はクリスマスが万人に共通して楽しみなイベントなのだと思っていた。 けれど思春期を迎えて少し経った頃、独り身で迎えるクリスマスを自虐して笑う言い回しを見かけるようになる。 そこで私は違和感を覚えた。「あれ、今でもクリスマス無邪気に楽しみだな?」「もしかして私って子供っぽいのかな?」と。 もちろんそういった自虐ネタを口に

        • 「ピンクが似合わない」と思っていた話

          パーソナルカラー診断を受けた時に、診断士さんと私の間で一番印象が食い違った色がピンクでした。 パーソナルカラー診断の詳細なレポは以前の記事に書いています。 ピンクってすごく色の持つイメージが先行している色だそうで、ピンクを好きな女性も嫌いな女性もいるけれどどちらでもない女性は少ないとか聞いたことがあります。 私は子供の頃、ピンクが大好きでした。滑らかな手触りの桜色のワンピースやペールピンクのニットカーディガン、大きな黒のベロアのリボンが付いたショッキングピンクのトレーナ

        SideM銚子電鉄コラボに行ってきました

          オタクの為のイメコンレポ④〜トータル診断を終えて〜

          全ての診断を終えて結果を並べてみると顔タイプキュート、ブルベ夏、骨格ウェーブ。 甘い!!! 結果同士の親和性がありコーディネートしやすいとのことで、それはわかる。わかるのですがここで脳内で勝手に作り上げたキュートブルベ夏骨格ウェーブの女と大喧嘩が始まりパニック。 ただ家に着いてから冷静に考えてみるとここで勝手に無理無理無理!!と暴走していた清楚なお嬢さん像は大人顔のブルベ夏、ウェーブのような気がしてきました。キュートはもうちょっとポップでカジュアルかもしれない。 イメー

          オタクの為のイメコンレポ④〜トータル診断を終えて〜

          オタクの為のイメコンレポ③〜骨格診断〜

          トータル診断の最後は骨格。 鏡の前でくるくる回ったり、手首、肩、デコルテなどを触って骨っぽさや肌の質感を見て頂きます。あとは洋服をウエストマークしてみたり手でおさえてシルエットを変えてみたり。大人になっても鏡の前で回るのは気分が上がります。そこにいるのが自分だということを…忘れれば……。 顔タイプのところで輪郭のことも書きましたが、私の胴体にも骨感は全くありません。ほのおタイプやこおりタイプが半減できそう。なので診断を受ける前からナチュラルはないな、という確信がありました。

          オタクの為のイメコンレポ③〜骨格診断〜

          オタクの為のイメコンレポ②〜パーソナルカラー診断〜

          顔タイプ診断の次は、メイクを落としてパーソナルカラー診断へ。よく見るドレープを当てていくやつです。実際に次々めくってみると本当に顔色が変わって見えて面白い。 最初に各シーズンのピンクからスタート。 ピンク、好きな色なのですが似合わず小物やインテリアで選ぶのみで洋服は一着も持っていません。やや身構えてのスタートに。 当てて頂いたドレープのうち、春のピンクだけは卒業式の着物の色に近く普段使いは無理だけど晴れ着ならこのくらい明るくてもいいかな、と感じていました。秋は明らかにくす

          オタクの為のイメコンレポ②〜パーソナルカラー診断〜

          オタクの為のイメコンレポ①〜顔タイプ診断〜

          まずは顔タイプ診断からスタート。 メイクしたままの状態で正面からと横顔の写真を撮って測定して頂きました。 結果を待つ間それぞれのタイプの例を見せて頂いたのですが、これが全てアニメキャラのイラスト。ネットで見かける顔タイプ診断のスケールを見ても写真が知らない方ばかりでイメージが掴めず…ありがたかったです。 あと私はカメラを向けられた瞬間にわかりやすく顔が引き攣るのですが(もう全身に緊張が走る。猫だったら毛が逆立ってると思う)、写真苦手な方多いです〜と言ってもらえて安心しまし

          オタクの為のイメコンレポ①〜顔タイプ診断〜

          オタクの為のイメコンサロン、characoloさんに行ってきました

          何年か前からよく見るようになった、イエベとかブルベとか骨格ウェーブとかストレートとかいうあれです。 私もいつからともなくその概念をインストールして、その時ハマっているジャンルのキャラやTRPGで使っている自分のPC達についてあの子はどれに当てはまるんだろう、どんなものが似合うんだろうと考えるようになっていました。 Twitter上でもイメコンの属性と推しの衣装デザインの妙を語りたい…!でも診断を受けたことがないのに発信してしまうのは原作未履修のまま二次創作を公開するみたいで

          オタクの為のイメコンサロン、characoloさんに行ってきました