見出し画像

【更新中】高知クラフトコーラ“sawachina”|クラフトコーラ便 #5


sawachinaを辿ると、高知がみえてくる


高知発祥のクラフトコーラ。

〆—
コーラナッツ、オールスパイス、クローブ、カルダモン、高知県産きび砂糖、高知県産白玉糖、高知県産天日塩、高知県産山椒、高知県産有機生姜、唐辛子、高知県産ヤブニッケイ、高知県産青柚子、高知県産黒潮グリーンレモン、高知県産四万十仏手柑、etc
〆—

ともコーラが手掛ける、
ご当地クラフトコーラ第2弾

▼ともコーラとは

高知の食文化「皿鉢」さわち)にルーツを持ち、
その素材作り方に、“sawachina”らしさを反映している。


さて、「皿鉢」という言葉に、初めて出会った。

「鉢のような大皿に、山海の旬の料理を惜しみなく豪快に盛り付ける高知の食文化の一つ」

なんだそうで。

いろいろなスパイスや柑橘をつかう、
クラフトコーラの在り方と、
なんとなくと通ずる文化だ。

それがルーツになっているなんて、粋なことか。


そんな言葉を体現するように、

ブンタン生姜ヤブニッケイ天日塩黒糖山椒など、

高知で育ち、高知で採れた素材を、ありったけに使っている。

〆———

そして、ただ、高知の素材をつかっているだけではなく、

それぞれの素材を主役として想い

生産者さんその食材のストーリー紹介している

その優しさや、取り組みに感銘を受けるし、

sawachinaたる所以を理解したり、
食材のストーリーを知りながら、
クラフトコーラを楽しめば、

それは、ただ消費する旅すら超えるんじゃない

〆———

2020年11月現在は、sawachina #2を、
世に繰り出している。

sawachina #2のメインを飾るは、
高知の豊かな食文化の一つ、"酢みかん"。

四万十仏手柑(酢みかん)青柚
黒潮グリーンレモンが、踊り漂う。


sawachinaを辿ると、高知がみえてくる

〆———

Shall you , KOCHI CRAFT COLA "sawachina"?


この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?