見出し画像

【更新中】薩摩クラフトコーラ(鹿児島)|クラフトコーラ便 #9


麗しくも辛い、薩摩の秘蔵っ子


薩摩発祥のクラフトコーラ。

〆—
コーラナッツ、シナモン、オールスパイス、クローブ、グリーンカルダモン、グラニュー糖、生姜、唐辛子、山椒、月桃の葉、バタフライピ―、etc
〆—

薩摩たる所以は、とりわけ和ハーブ2種に、あり。



まずは、自家栽培したバタフライピー

このハーブの存在により、
シロップの色合いが青ががっている
その珍しさ鮮やかさに、
惹かれざるを得ない。

クラフトコーラ、もといコーラの色は
茶色である、というのは
勝手な思い込みなのかもしれないと、
意識にエラーを起こしてくれる

〆———

実は、炭酸水と割った後、
レモンを絞れば、その色合いはなんとに。

こんなことを、
地元の素材のみで成しえる所業

ポップなクラフトコーラだからこそ、
様になる表現かもしれない。

これだから、クラフトコーラをやめられない。

〆———

そして、月桃

熱帯地域を好むこの植物、
日本では沖縄から九州南部に分布するという。

アロマオイル香料にもつかわれる
という香りは、手を仰けば、
ほのかに甘く色っぽい


これら和ハーブ2種を主役とした
小さな薩摩藩を締めるは、
生姜唐辛子山椒のスパイスたち。

辛さが立つような采配により、
喉に流し込んだ後は、
辛みしびれを楽しめる。

麗しい姿をみせてくれたと思いきや
不意をついてくる刺激もあり

そんな罪なアプローチを受けたらもう、
クセになってやめられないでしょう?

〆———

Shall you , SATSUMA CRAFT COLA?


この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?