見出し画像

スパイス研究家たちが魅せる直球スパイス感。出雲SPICE LAB. クラフトコーラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10種のスパイスと3種の柑橘を配合したクラフトコーラです。スパイスと柑橘の香りが調和していきつつも、主役を張るスパイスの存在感が絶大。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●キープレイヤー
みかん / 生姜 / シナモン / クローブ / カルダモン / ナツメグ / 花椒

●指標
《甘さ》・・・・・★★★☆☆
《スパイス感》・・★★★★☆
《柑橘感》・・・・★★★☆☆
《味の複雑さ》・・★★★☆☆
 *苦み、酸み、辛みといった、甘み以外の存在感
《爽快感》・・・・★★★☆☆
 *爽快感=飲んだ後の心地よさ

●お勧めシチュエーション
スパイスを欲する、日常生活のいろいろなタイミングで。

●おすすめの飲みかた
w / 炭酸水割り・・・スパイスが目立つ分、いわゆるコーラとは“別モノ”として体験を楽しめます。
w / ミルク割り・・・さまざまなスパイスがしっかり効いているので、スパイスや甘味がさらに主張するチャイラテのように楽しめます。
w/ラッシー割り・・・バランスのいいスパイスづかいなので、ラッシーとの相性抜群。レモンやミントを入れて、爽快感を楽しむのもおすすめ。

●1瓶で楽しめる杯数
S:並みのグラスで約4杯
M:並みのグラスで約10杯

●手に入れられる場所
主に「出雲SPICE LAB.」オンラインストア


手掛けるのは、耕作放棄地を再耕作してスパイスを育て、高齢化や担い手不足などの農業課題を楽しく解決している、『出雲 SPICE LAB.』。

クラフトコーラをつくる前から大のスパイス好きだった作り手さんたち、ということもあり、シナモン、コリアンダー、ナツメグ、クローブ、カルダモンと、スイートな甘い香りも、芳しい薬膳テイストな香りも堪能できる、王道スパイス感が魅力。




「ああ、スパイス大好きなんだな。スパイスの魅力を伝えたいんだな」ということが、クラフトコーラを経由して、ダイレクトに感じる。


花椒などもつかっていて、凝らしたスパイスのチョイス味わいへの落とし込みに、矜持を感じる。


一見すると、ハッピーな佇まいをしているけど、
裏打ちされた説得力と、市場や雇用をつくろうとする気概

縁結びのまちと称される出雲のお国から
出てきたクラフトコーラは、
数々の縁をほんとうにつくっているのだろう。

クラフトコーラによって、農業課題が解決されたり、
経済の循環に確かさを持たせるなんて、グッとくる。

もとよりコーラは一時の消費だけではなく、生きる薬、
つまりは「助かるもの」としして生まれてきているんだもの。

コーラだからこそ似合う、理念ではなかろうか。

〆———

Shall you , IZUMO SPICE LAB. CRAFT COLA?


この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?