見出し画像

常陸野ブルーイング 水戸で飲み比べ

おはようございます。ヒカルです。

松本・水戸ツアー2022 4か所目は、常陸野ブルーイング 水戸です。
https://hitachino.cc/visit/brewing.html

常陸野ブルーイング水戸は、水戸駅直結の駅ビル(エクセルみなみ)にあるお店。阿字ヶ浦温泉から当日お宿の水戸まで移動し、その足で1杯頂くことに。

当日のメニューはこちら

当日頂いたビールは
①だいだいエール

お昼にな嘉屋(なかや)京成百貨店で、だいだいエールを飲んだので、ちょうどいい飲み比べになるな、と思って頂きました。
 
微かな柑橘系に後味にみかんの苦味。だいだいエールらしさを感じるビールでした。ムーディな雰囲気をの店内で、ゆっくりと1杯だけ頂きました。
 
常陸野ブルーイング水戸は飲食フロアの一角にあり、隣にはラーメン屋があります。このラーメン屋はいつも混んでいて、この日も混んでてラーメンが美味しそうだったのですが、やめておきました(翌日もビールを飲むため、炭水化物は控えめに・・・)。
 
関東横断をしたことを考慮し、ホテルにチェックインし、この日は早めに休むことに。
 
この日は水戸に宿をとりました。今回の宿はかなり安く、しかも朝食付き!
駅から徒歩で宿に行ったのですが、値段相応の古さ。キレイにはしているのですが、建物自体が古かった。ホテルは古いのですが、キレイにしている上に、朝食がとても良かったです。
 
旅自体初心者の僕は、宿をとる経験自体が少く、こういった安宿もいい経験になったと思う。
 
翌日(最終日)は、いよいよ、な嘉屋 本店への訪問
僕が愛してやまないお店でありビールの時間が待っている。

ヒカル

・松本・水戸ツアー2022
その1.旅の目的編
その2.8時ちょうどのあずさ5号でのアクシデント
その3.北アルプスブルワリー(ビール編)
その4.北アルプスブルワリー(一期一会編)
その5.松本の楽しみ方
その6.BACCAブルーイングで飲み比べ
その7.関東横断 野沢菜パンとビールの旅
その8.な嘉屋(なかや) 京成百貨店で飲み比べ
その9.強風の茨城県阿字ヶ浦温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?