マガジンのカバー画像

CQを実践するメンバーの投稿マガジン

14
CQラボ主催 宮森千嘉子の共著『経営戦略としての異文化適応力』の感想や、CQを実践する仲間たちの投稿を集めています。
運営しているクリエイター

#ホフステード

駐在員が陥りがちな罠。現地社員のモチベーションを上げるために、社内コンペティショ…

あなたは海外現地法人で社員同士を競わせますか?日本の企業に勤めている人は、一度くらいは社…

ホフステードの6次元モデル

先般、「ホフステードの6次元モデル」国民文化編のワークショップに参加した。   事前課題の…

「ekiden」から見える文化

「駅伝」は国際的にも「ekiden」で通じるとか。 wikipediaでも下記のとおり。 毎年恒例で大好…

Aina
1年前
18

【オススメ本】「なぜこの国はこうなんだろ?」と思ったら〜『経営戦略のとして異文化…

違う国の人と話したり仕事をしたりすると、「なんでこうなの??」と思うこと、結構ありますよ…

S
5年前
7

ホフステードCWQアセスメント

「CQ」ってご存じですか? Cultural Intelligence Quotient(文化の知能指数)のことで、様々…

Aina
2年前
13

ホフステードという越境者

ホフステード博士の功績については、ホフステード・インサイト・ジャパンの宮森さんが追悼の言…

宮林 隆吉
4年前
12

追悼:ヘールト=ホフステード博士

2020年2月12日。文化人類学・国際経営学領域で多大な業績を残した巨星ヘールト=ホフステード博士が逝去しました。私にとって2020年は「ホフステード博士が天に召された年」として記憶されることでしょう。それだけ自分の人生や価値観に影響を与えてくれた人物でした。 おそらく日本ではホフステード博士のことを知らない方の方が多いと思うので少し補足します。最も有名な彼の功績は、国ごとの文化の違いを6つの次元で相対的に比較できるモデルを作り上げたことです。これがアカデミア領域だけではな