Kenichi Matsumura

Kenichi Matsumura

マガジン

最近の記事

備忘録(ぼくがぼくであるということ)。

最近はなぜか自分でもよくわからないままに、Twitterでの発信が多いんです。顔の見えやすいSNSを無意識に避けとるんだろうか。 昨日もホントに恐れ多くて有り難いのですが、以前のお知り合いから「ご無沙汰してます。CPサッカーに興味がある人がいて~」とメッセージをいただいています。 サッカーの話になった時にパッと見てもらえるように、ぼくの基本的な考えを一つにまとめておきたくなりました。

    • あるプレーヤーとの雑談(と対話)。

      昨日も、 #埼玉CPフットボールクラブ #グロリアス の活動を見ていて思った。このクラブはいわゆる #障害者サッカー クラブなんだけど、むしろゆるく大きく #サッカー でつながった人たちの #コミュニティ でそこに障害のある人も参加している、ってほうがしっくりくるように思う。 たぶんどこのCPサッカークラブも「勝利至上主義」ではないだろう(ぼくが30代をつぎ込んだと言ってもいい、前クラブで代表者をしていた時も勝利至上主義に見えていたかもだけど、物事のスジは通していたつもりで

      • ヘボ監督だったけど幸せだったこと。

        以前にとてもご親切にしていただいた、お知り合いの岩瀬健さんのご本を読んで(届いたばかりでまだ流し読みだけど汗)、なぜか CPサッカー (脳性まひ7人制サッカー)クラブでの監督時代のことが脳裏に浮かんだ。 (※本の内容と以下とは関連はないです。もし拙文から類推する人が出てきたら岩瀬さんにご迷惑がかかってしまうので) さて年に一度の全国大会で、当時個々の選手の能力では日本一ではと思われるチームと対戦した。結果はダブルスコアの大敗で、しかも無得点だった。でもそれ以上にぼくは監督

        • 【時系列❶】CPサッカークラブへのサポート(2020.6~7月)

          5月末から7月いっぱいまでを箇条書きにして書いてみます。 1)協会(以下SCPFA)としてオンライン勉強会を開くメンタルコーチングの初歩的なところを、SCPFAのスタッフでもある親友のJさんにお願いしました。 2)加盟クラブの活動にあたりガイドラインをまとめるオンライン講習会に出たり、SCPFAの顧問ドクターのN先生とやりとりを重ねました。 3)SCPFAアドバイザーの深川友貴さんとの連絡調整クラブの記念すべき初回練習時に、お祝いにいらしてくださいました。 4)ビデオ

        備忘録(ぼくがぼくであるということ)。

        マガジン

        • CPサッカークラブサポート
          2本
        • サッカー独学note。
          1本
        • 新版フットボール探求。
          3本

        記事

          新CPサッカークラブのサポート

          ぼくが代表理事を務めている「埼玉県CPサッカー協会(SCPFA)」に加盟した「埼玉CPフットボールクラブ(グロリアス)」 これまでサポートを続けてきたチームに代わり、協会としてサポートをすることになりました。 グロリアスは正式に3月末に結成され、監督も経験値が高く、お人柄も素晴らしい方に決まりました。さあこれからだということで、ぼくも加盟団体への全方位的なサポートを開始しようと思っていたのですが、 正直なところ緊急事態宣言が解除されるまでは、本業で手いっぱいの状態でした

          新CPサッカークラブのサポート

          素敵すぎたTweet。

          「アスリートのためのソーシャルメディア活用術」(マイナビ出版)の編集者のお一人、澤山さんのある投稿でいろいろ回想。力が湧いてきた。 ちなみにこの本は必読書の一つ。 澤山さんには以前に、ひょんなことから大変ありがたいご縁をいただき、いまだに全然返せていないのだけど、ご活躍はそれこそSNSで拝見していたところ。 このTweetにはもう揺さぶられてしまったのだホントそうなんだよなあ。そして言ってくださった方はもう忘れておられるだろうなと思うんですが笑、ぼくも支えとなった言葉を

          素敵すぎたTweet。

          【1/9主催講習会】中野吉之伴さんと考えるグラスルーツ問題

          2020年も、ドイツの育成現場で活動・発信し続ける中野吉之伴さんの講習会を埼玉県CPサッカー協会でも行わせていただくことになりました。 恵比寿駅近くで1月9日(木)の19時~です。詳しくは下記のリンクにございます。 中野さんはドイツ在住で、長年サッカー指導者として、ジャーナリストとして活動を続けてこられ、日本でも育成年代指導のエキスパートとして注目を集めています。 そんな中野さんが ①全員出場  ②パワハラ ③年代別トレーニング・試合環境 をテーマに参加者の皆さんと語り

          【1/9主催講習会】中野吉之伴さんと考えるグラスルーツ問題

          【プチ悩み】本を手放すことができません...

          ぼくの部屋はもう本で埋もれておる。まだ中身読んでいない本もかなりある。ので二束三文になってしまっても売ろうと年に何度か思うのだが、なかなか手放せない。 のでとりあえずこうしようと。 ①題名 ②はじめに ③目次 ④終わりに を何度か眺めてもピンとこないものはサヨウナラ。 なんだけど、だったらそもそも買っていないことに気づいたw まだ読めていないけど何か有益なことが書いてあるんじゃないか...?と思ってしまう。でもこれってちょっと変で「有益だったらもう読み始めてるはず」なんだ

          【プチ悩み】本を手放すことができません...

          サッカーの神様に目をかけられた夏の宮崎。

          もう1か月以上経ちました。8・22宮崎都農町は塩月記念館。 なんて言うと昔のプロレスの会場みたいですが(笑)、一般社団法人ツノスポーツコミッションが主催された森保一さんの講演会でした。 代表理事の宮城さんは、ぼくがいま副会長(理事兼強化部長)となっている一般社団法人日本CPサッカー協会の理事をしてくださっています。 会ってすぐに人柄と明晰さに魅かれましたね。この人もすごいです。 そのご縁があったのと、この2冊の本を読んでかなり響いていたので、埼玉から一路宮崎へ。 障害者割

          サッカーの神様に目をかけられた夏の宮崎。

          交通費計算と意識の範囲。

          2月3日にCPサッカー協会主催の研修会を明石市で行いました。 テーマは「不正行為の防止、差別、暴力、ハラスメントの禁止」で講師役はぼくでした。 前日入りして関西らしい牛スジとともに最終確認。笑 研修の様子は後で書けたら書きたい。参加者の皆さんの関西パワーのおかげで、すごく活気がありかつ中身の伴った研修になったと思います。感謝感謝。 で、この事業は助成金をいただいて実施させていただいており、交通費も支給されます。本当に有り難いですね。 いったん参加者の皆さんには立替えてい

          交通費計算と意識の範囲。

          ぼくが敬遠される理由の一つ。

          懸命に資金を捻出して、(一社)埼玉県CPサッカー協会でも「CP(障がい者)サッカーの選手やスタッフ向けに講座を行いたい」という希望があります。 これまでいつも心がけてきたのは、第一にクオリティを基準とするということ。 もちろんぼくも仲間の力をお借りしなければ何一つできないのですが、それでもまず最初に目的と、求めるクオリティをはっきりさせる。そうしてもなお、例えばぼくの狭い人脈内ではこの事業については頼める方が見つからず、他に求めても同様だった場合には、無理してやってもしょ

          ぼくが敬遠される理由の一つ。

          #渋谷でマルちゃん とお会いしました

          1/19に交流のある久保田大介さんが主催する、丸山龍也さんのトークイベントに行ってきました。 丸山さんのお名前を知ったのはTwitter経由でこの投稿を読んで。激レアさんに出てたとか全く知らず。。。 これ読んでこの人面白いなと思ったんです。 んで、イベントスタート前に勇気を持ってご本人に聞いてみました。 「ぼくだったら、こんなミラクルがあったら絶対に西野さん信者みたいになるし、本を後生大事にすると思うんですけど、どうして人にあげようと思ったんですか?」 丸山さん(にこ

          #渋谷でマルちゃん とお会いしました

          2019から自分で少し変えていること。

          があって。 1)TwitterとかFacebookとかで、聞きたいや伝えたい時にためらいなくコメをするようにした。 2)講習会とかで前よりは面識のない人に話しかけるようにした。 3)勇気を出して、聞きたい事はその場でその人に聞いてみることにした そう、「なった」というより「してきてる」 なぜにおっさんになるまであんまりできんかったのか笑 1)は昔からの友人なら先刻ご承知だが、ぼくはコミュニケーション量が過剰になってしまう時があって(>_<)、空気が読めず迷惑なのでは?と思い

          2019から自分で少し変えていること。

          強化部長覚え書き(日記)190105~フットボールブレイニング受講前日。

          明日はワールドフットボールアカデミー・ジャパン(WFA Japan)さん主催の「サッカー心理学(Football Braining)in 東京」を受けに行く。 レイモンド・フェルハイエンさんが講師で、今年最初のサッカー講習会参加だ。 ぼくはこの人のことを「サッカー界のバーバラ・ミントだ」と勝手に思っているが、それくらい偉大な人だ。こんなにMECEな説明をする人を他に知らないからだ。 ちなみにMECEとは Mutually Exclusive(互いに重複がなく) Collec

          強化部長覚え書き(日記)190105~フットボールブレイニング受講前日。

          サッカー本の何倍もなぜか速読できた3.5の理由。

          元旦から仕事でしたが、その日から『真相:マイク・タイソン自伝』のキンドル版を読み始め、翌日には8割くらい目を通してました。 ・メイウェザーvs天心戦をテレビで見て、メイウェザーの事ネットサーフィン →記事で彼が「俺はモハメド・アリよりも偉大だ」と言っていたのを知る →おっさんの中で誰が最強ボクサーか考察が再燃 →この動画見たらやっぱタイソンやろ →え!?タイソン自伝出してたん?面白そうだけど672ページもあるんか。厚さが想像できん。。もし外れたら置き場所困るわー という感

          サッカー本の何倍もなぜか速読できた3.5の理由。

          【中野吉之伴さん&倉本和昌さん特別対談セミナー動画】

          ・無料で一部を公開しています。(約7分半。有料版は約2時間20分) ドイツ在住の育成年代エキスパート、中野吉之伴さん。 日本初のサッカーコーチ専門コーチ、倉本和昌さん。 育成年代のサッカーコーチをされている皆さんは、もうご存知の方も多いと思います。 昨年12月21日にコラボセミナーを行い、参加者の皆さんから事前にご質問をいただいて、お二人に答えていただく形をとりました。 ・質問まとめ資料 大変熱気にあふれたあっという間の2時間半でした。 この形は資料の作成が無い分、講師

          【中野吉之伴さん&倉本和昌さん特別対談セミナー動画】