見出し画像

【比較】お子さんのハサミ選びで迷ったら!目的に合わせたおススメハサミ5選

お子さんに合ったハサミって何がいいだろうと悩んだことはありませんか?

前回の記事では、作業療法士さんも一押しの「ハサミがすぐに使えるようになるコツ」を紹介しました🌸

そしてハサミを上手に使えるようになっていく為の4つのステップについて解説し、それぞれのステップでのポイントもご紹介しました🍀

今回の記事では、子育て相談を専門にしている専門的な立場から、おススメの子ども用のハサミ5選をご紹介したいと思います😊✨

最後まで読んでいただくことで、最初に選んだ方がよいハサミや、上達してきたら使っていきたいハサミといったように、お子さんの発達に合わせたハサミ選びができます🤩✨✨

発達に合わせて使い分けていただくと、お子さんの手先の器用さの発達や、工作を楽しくできるようサポートしてあげられるようになります🌸
子ども用のハサミはお手頃なお値段ですので、お値段以上の価値があると思いますので、是非使ってみて下さい😘🧡

プラスチックハサミ:おススメ2選✨

プラスチックハサミは、最初のハサミ、つまりハサミのステップ1からステップ2の「1回切り」にピッタリです。

切りにくさもありますし、角が丸いので安全でハサミに慣れる目的で使用するのにはちょうど良いんです。

まだ切らなくてもハサミを持って「チョキチョキしているね」と興味が持てるようにおままごとやママと一緒に使ってあげ、そこから自然に1回切りの練習に移行していくのに、本当に安全です。

おススメのプラスチックハサミ

はじめてのはさみ🍀

刃先が丸く、右利きと左利き両用なので利き手の決まっていないお子さんにも有効です。3歳から使えます。お値段も安いです🌸

アンパンマン やってみよう!はじめてのハサミ🍀


 親指を入れるグリップには凹凸が付いていて使用する際の目印になりますし、開閉の補助スプリングがついているのでステップ1がスムーズにできます。2歳から使えます。

家の子はずっと、すみっコぐらしverを使っていました😊✨

ステンレスハサミ:おススメ3選✨

ステップ3からステップ4の「曲線切り」には切れ味がないと上手に切れないので、ステンレスハサミがおススメです。

自分で思い通りに切りたい、線に沿って綺麗に切りたいという4-5歳以降のお子さんには、切りやすいステンレスハサミがおススメです🌸

沢山あるステンレスハサミですが、その中でおススメできる3つのステンレスハサミをご紹介します😆

きっちょん 🌸

 よく切れるのに危なくない、刃先がプラスチックでカバーされています。開閉補助スプリングもついているので、力が入りにくいお子さんでもスムーズに使えます。

断面も鋭利ではない押し切り刃タイプなのでケガも防げます。
カバーはありません。2歳から使えます。

かみきりくん 🌸

 持ち手の部分にウサギ柄のある可愛い黄色いハサミです。右利き左利き両用のステンレスハサミで、刃先はプラスチックでカバーがされていて安全です。2歳から使えます。

MIM2(ミムニー)🌸

 切れ味抜群のハサミです。子どもの手にピッタリのサイズで、小さな手でも、力をうまく伝えることができるように、持ち手の所に工夫がされています。

手全体で握ることができますので、うまく刃に力を加えることができ、紙も切りやすくなります。キャップもついているので安全に持ち運びできます。4歳以上のお子さん向けです。

いかがでしたでしょうか?

お子さんが、ハサミを上達していくには、ステップを観察しながら、できることを伸ばし自信を持たせることが大切です✨

詳しいステップは前回の記事をご参考下さい🌞

できることから無理なく楽しく練習できるよう進めてあげて下さい😊🌸

安全面には細心の注意を払いましょう

ハサミは刃物であり、扱い方を間違えると自分や友達を傷つける事があります💦
ですので、決して人にハサミを向けないこと、人にハサミを渡すときは閉じた状態で相手に向けて渡すマナーも徐々に伝えてあげましょう😊

使用の際は大人がそばにいてあげ、持ち方やしまい方を約束し、使い終わったらお子さんの取り出せない場所にしまっておくことを推奨します🌈

安全に楽しくハサミを使ってお子さんの創造性を育ててあげて下さいね🌟

最後まで読んで下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?