マガジンのカバー画像

HONKIJI

55
ちょこっと肩に力を入れて書いた記事を集めました。 読んでもらえたら喜びます。
運営しているクリエイター

#大学生ブログ

”頼まれごと”で生きていく

京都を離れるのが寂しすぎて、最近は鴨川散歩を日課にしています。 私以上に鴨川を踏みしめて…

”気にしい”な自分と向き合ってみた

年末ムードもりもりの地元の町を歩いて感慨深い気持ちに浸っていると 「今年を締めくくるnote…

ヨハクタウン

ーヨハクタウン暮らしの3箇条ー ・何でも自分で作ってみる。できなかったら、周りに頼ろう。…

CEED-未来へのタネを蒔くSNS

メガサービスと化したSNS そんなSNSをもっと面白いこと、良いことに、使えないだろうか?! …

暇な大学院生が一週間早起き生活をやってみた

10時くらいにのそのそ起きて、昼からぬるっと研究を始め、深夜に寝る。 そんな毎日が嫌になっ…

創ることを諦めないでいよう

みなさんは、noteのミッションをご存知ですか? ミッション:だれもが創作をはじめ、続けられ…

わからない世界で生きるということ

先日花粉症を発症し、目の充血が止まりません。 そのせいか、つい先程「ちゃんと寝てる?」と聞かれました(10時間寝てますよ!)。 さて、本日は 「人生の選択に、絶対的なものはない」という普通の結論を導くまでの私の思考、経験をまとめてみました! 人生を○○ゲーム化する世界の中で受験生活から大学生活にかけて、 ・〇〇に受かれば勝ち ・年収〇〇万円あれば幸せ 人生をまるでゲームのように表現する言論をたくさん目にしてきました。 例えば、大学受験時代は、人生を学歴ゲーム風に語る