見出し画像

保育園での子ども同士のトラブルで名前を知らせる知らせない議論

よくあることで、園によって方針は異なります。

保育園では子ども同士がケンカになり、叩いた、蹴られた、噛みつかれた、引っ掻かれた…などのフィジカルなトラブルや、言葉によって起こされるメンタルなトラブルは日常茶飯事です。

子ども1人に対しての必要と考えられている面積の狭さ(一人当たりの面積って、地域によって変えてもいいんじゃないかなー。その地域の人口密度とかによって。もちろん、今の基準を最低基準として。)それにより園の中でプライベートゾーンを確保することの難しさ、そもそも数人の人が共同のスペースで生活をしていれば、ストレスが溜まり、些細なことでもトラブルになることは自然なことです。色々と経験したり、勉強したりしてきた大人でも余裕がなくなれば、トラブルに発展します。(満員電車での血の気だってる感じなんかまさにそれ!)子どもの間ではもっと起こりやすいです。自分の気持ちをどう表現させていいのかわからないし、自己防衛という本能的な側面が出やすいしね。

理性のコントロールなんて超絶難しいんです。

っていうことをわかっているはずなのに、なんだか子どもには「叩いてはいけない」「人を傷つけてはいけない」と言い続ける大人。
もう子どもたちはそんなのわかってるんだと思います。
だけど、そんな余裕なんて持てない!どう自分の気持ちを表現していいかわからない!大人は言葉で表せというけどそんなの毎回は無理!大人だって人に罵声を浴びせて、暴力を振るうことだってある!
それなのに、子どもに教育の一貫として教える。
我慢にも限界がある。
我慢することができるのは気持ちに余裕があるから。
我慢は時として、色々な形で爆発して、人を壊す行為だと思います。(少し熱くなっちゃいました。)

上記のことを踏まえて…

上記のような認識を大人は持っていてほしい。特に保育園に子どもを預けて、働く大人には。

話を戻すと…保育園側が、子どもの名前を言わない理由としては、

・園で起こったことなので、全責任が園にある。子どもはまだ表現が未熟なので罪がない。なので、被害者がいなければ加害者もいない。
・手がでやすい子の保護者が精神的に辛くなるのではないか。
・園が名前を出すことにより、相手を傷つけた子の保護者や傷つけられた子の保護者は、園が責任を子どもに転換してるのではないかと思う←保育園側が勝手に感じていること
・手がでやすい子やその子の保護者が周りから悪いレッテルを貼られてしまうのではないか。

などなどがあります。
理由のほとんどが、保育園側が保護者に確認せずに、イメージしているケースや気遣いだったり、良かれと思ってやっていることだったりします。(もちろん、そのようなケースや保護者によっては助かる対応だと思います。)でも、上記のことを全く気にせず、むしろ真逆の対応をしてほしい保護者がいるとしたら(います。)、上記の対応は機能しなくなります。

親は自分の子どもが何をしているのか知る責任があるのではないてしょうか?
それを知らせる責任が保育園にはあるのではないでしょうか?

たしかに傷をつけられた保護者は腹を立てることもあります。それは保育園ややった方の保護者に対して。
でも、それは大人が子どもの発達や成長を知らないから(教育として受けてこなかった。というか、その教育がない)、なのではないでしょうか。
もっと社会全体で子どもに寛容でなければならないし、子どものことを考え、意見を聞き、その意見を社会のルールやアイディアに取り入れてあげなければいけないと思います。
それであれば、名前を伏せなくてもいいと思います。
何も悪いことをしていないのであれば、隠す必要もないです。「隠してるわけではない」という意見もありそうですが、じゃあ何なのかを教えてほしいと思います。

問題は大人にあります。これまでの社会にあります。

もっと優しい社会になってほしいと願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?