見出し画像

365日のシンプルライフというドキュメンタリー映画をみた。

あらすじは下記のような感じ。

ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分の部屋にウンザリする。ここには自分の幸せがないと感じたペトリは、自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を決意する。

ルールは4つ。Rules
Rules1. 自分の持ち物を全て倉庫に預ける
Rules2. 1日に1個だけ倉庫から持って来る
Rules3. 1年間、続ける
Rules4. 1年間、何も買わない

1日目は、空っぽの部屋から倉庫まで、全裸で雪のヘルシンキを駆け抜ける。こうして始まった365日の“実験”生活。毎日、倉庫からモノを1つ選ぶたびに、「自分にとって今、必要なモノは何か?」を考える。そんな中で、モノに反抗したくなったり、逆にモノが恋しくなったり、気持ちは日々変化していく。
観るだけでは終わらない“自分ごと”映画
ペトリは、毎日「自分にとって必要なモノ」を考えながら、倉庫から1つずつモノを選んでいく。自分のモノを一旦預けて、その中から選んでいくという行為は、過去の自分を否定せず、未来の自分につなげていくこと。その中で生まれてくる「幸せになるために、人生で大切なものは何か?」という問いが、自然と観る者に投げ掛けられ、ふとモノと自分の関係性を考えてみたくなる。この映画は、観るだけでは終わらず、“自分ごと”としていくことに醍醐味がある。

私は普段から、ものを厳選して(本当にほしい物だけ)購入することを大切にし、心がけているので、この主人公ペトリの言っていることは共感が多く、淡々と進む内容にも関わらず、興味深々で見ることができた。どんなモノを選び、手元に置くかということはその時の自分を表すと思うし、そこに自分をみることになる。

そこで、わたしも今家にあるのもを一旦倉庫に預けた気になって、夫と一緒にリストを作ってみることにした。チームなので1日2個持って来れる。シェアしているものは分担型でペトリよりは2倍速でモノが集まるのだけれども、ザーッと書き始めて、わたしは43個、夫は46個の時点でペンが止まった。二人合わせてみても89個。ペトリはモノ100個で大体いらなくなると言っていたが、本当に必要なモノはこうやって書き出してみるとこれくらいであとは豊かにする為に持っているモノが殆どなんだなぁということを改めて感じた。

ちなみに季節は夏場、裸からはじまると想定して書いてみたリストはこちら。

top.5のリスト


1.ワンピース 2.サンダル 3.帽子 4.バスタオル 5.歯ブラシ 


1.マットレス 2.Tシャツ 3.短パン 4.サンダル 5.タオル

を書き出した。まずはさすがに裸に裸足ではまずいので、そこを覆うものをセレクト。夫に関しては服よりもマットレスという、睡眠の大切さがひしひしと伝わる。これこそが価値観。これから30個目くらいまでは各々生活に纏わるモノを書き続けている感じ。

実際に預けてはいないので、なんの危機感もない予測だけれども、自分の価値観を洗い出してみる上ではとても興味深いかと。お片づけできない方や自分のことをあまり分からないと思っている方はぜひお試しあれ。

___

ちなみに私たち夫妻の音声についてもこのようなことをお話しております。




この記事が参加している募集

習慣にしていること

あらたな経験のために使わせていただきます。 そしてまたその経験をシェアいたします〜*