「 箔+箔+箔+エンボスで 『 卵と女神の表現 』 と向かい合う 」
コスモテックの青木です。
出版社 ワニマガジン社 さまよりお声がけいただき、ワニマガジン社 さまが新たに開設する渋谷のギャラリー 『 Déesse space caiman shibuya 』( ディーエス スペース カイマン シブヤ )のオープン内覧会の案内状製作の加工をお手伝いさせていただきました。
space caiman( スペース カイマン )とは ワニマガジン社 さまが運営されるギャラリーの名前です。2015年に東京 日本橋にオープンした1ヶ所目に続いて、今回 2024年4月に新設する渋谷のギャラリーは東京で2ヶ所目にあたります。作家やクリエイターなどの展示、発表の場として広く知られ、space caiman は今注目されています( 下記、space caiman について )
◉ 女神を前面に打ち出したデザイン
『 Déesse space caiman shibuya 』 というギャラリー名の中の "Déesse"( ディーエス )とはフランス語で 「 女神 」 を意味しています。
そのため今回 加工をお手伝いさせていただいたオープン内覧会の案内状は、ギャラリーのシンボルである 「 女神 」 を前面に打ち出したデザインになっております。
ワニマガジン社のご担当者さまからはじめてデザインを拝見させていただいた際に驚いたことは、3色の箔押し加工とエンボス( 浮き出し )加工で構成される、図案の精密さと繊細な加工表現です。
コスモテックとも長年交流のあるアートディレクター・デザイナーの有馬トモユキさんがデザイン( ※ )されているということをご担当者さまからうかがった際は縁を感じ、とてもうれしく感じました。
※ イラストレーター 村田 蓮爾( むらた れんじ )先生のデザイン案 「 卵と女神 」 を ロゴデザインとして、有馬トモユキさんがデザインを手掛けられている。注目のコラボレーションなのです!
また、「 今回の表現はコスモテックの加工技術が必要不可欠! 」 という有馬さんたっての願いとご推薦があったとお聞きし、シャキンと背筋が伸びる思いがしました。
◉ ぴったりの箔位置合わせ
案内状に使用している紙は 「 ケンラン( ディープブラック ) 」( ※ )です。 紙の風合いは つるっと平滑で、且つ、ぱりっと硬質な紙です。
余談ですが、「 ケンラン 」 という名前は 「 豪華絢爛( ごうかけんらん ) 」 という言葉から命名されており、名前のとおり44色もの豪華絢爛な紙色のバリエーション!
さらに表面にキラ加工をしたもの6色を含めると全部で50色となり、色カードで最も色数が多く、1950年代後半に発売されてから2024年令和になった今も60年以上もの長きにわたって幅広い用途で使用され、愛され続けている歴史ある紙なのです。
※ 今回の使用色は ディープブラック ですが、 「 ケンラン 」 の中には 黒 という色もあります。ディープブラックの方が黒よりも色濃い黒色が特徴で深い漆黒感を強く感じられます。
1工程目 黒つや箔
箔押しは3色( 3版 )の図版の位置を寸分の誤差も生じさせずに合わせる、大変精度を要求されるデザインになっています。最初に繊細な細い曲線の図版を紙色 ディープブラックの上に黒つや箔で箔押しします。
黒に黒の箔押しを乗せることで、図案との相乗効果により全体の仕上がりにグッと奥行き感を出しています。
2工程目 ブロンズ箔
また、2工程目の製作内で今作の重要な要素である 「 女神 」 をブロンズ色の箔押しで加工します。
当初は1工程目の繊細な曲線の図版は女神のシルエットが白抜きされていない状態で黒つや箔の線の上にブロンズ箔をかぶせる( 女神の図版をかぶせる )予定でした。
しかし、1工程目の箔押し加工が2工程目の女神にも影響し、上にかぶせるブロンズ箔に1工程目の圧の痕跡が反映されてボコボコしてしまうことを避けるため、データを調整し、ブロンズ箔がかぶさる範囲を白抜きにすることで圧の影響を回避することにしました。
1工程目の図版を2工程目とのケヌキ合わせにしたため、2工程目のブロンズ箔を押す際には特に慎重に見当合わせ( 位置合わせ )に注意しながら加工に臨みました。
3工程目 マットゴールド箔
3工程目の加工ではマットゴールド箔の色味の確認のため、ワニマガジン社のご担当者さまがコスモテックの現場へ足を運び、箔押しの加工に立ち会ってくださいました。
3工程目の図版は乗せとケヌキ合わせの要素から成るデザインになっており、女神のシルエットに接する部分はケヌキ合わせ、1工程目の黒箔の上には3工程目のマットゴールド箔を上からかぶせて交差する表現( 乗せ )となっており、デザインデータからも有馬トモユキさんが考える 「 女神 」 の重要さと、全体の仕上がりに現れるレイヤー感などを感じられます。
このように3図版の構成が緻密なケヌキ合わせと乗せを駆使したデザインになっており、最終的に3図版合わさった際、ギャラリーシンボルの 「 女神 」 が美しく際立って見えます。
◉ 卵型にがっつり盛り上げる
4工程目 エンボス( 浮き出し )加工
今回の製作で一番の難題はエンボス( 浮き出し )加工でした。
「 なめらかな卵型に盛り上げたい 」 というご要望があり、図版や表現を考えると彫刻エンボス版を使用しなくてはならないのですが、彫刻エンボス版を製作するためには時間を要するため今回の納品のタイミングに間に合いません。
スケジュール上 実現がむずかしく、このような場合、通常では普通のエンボス版( 金属版と樹脂版による凸版と凹版で挟み込んで盛り上げる方法 )一択になってしまいますが、しかし、この方法だとなめらかな盛り上げが困難で、垂直に立ち上がるように盛り上がってしまいます。
そこで今回使用したのが 製版会社 ツジカワさまの 『 ニュークリアダイ 』 を使用したエンボス( 浮き出し )加工です。通常の金属版( 凹版 )と 『 ニュークリアダイ 』 ( 型取成型凸版 )と呼ばれるツジカワさまの3Dモデリング技術を使用しています。
これは腐食製作による樹脂版ではなく、元型をつくり樹脂を流し込んで製成する樹脂版で、今回はそれを用いてコスモテックで加工に臨むことになりました。
ただし、この状態ではまだ理想とするなめらかな盛り上げ表現まで辿りつくことは難しいのです。 ここからさらになめらかさを求め、ツジカワさまからアドバイスをいただきながらコスモテックの加工現場で版に一工夫を加え、彫刻エンボス版を使用せずにギミック的になめらかな卵型にエンボス( 浮き出し )加工を施すことに成功しました。
ふかふかした紙とは異なり、 『 ケンラン 』 のパリッとした硬度のある紙を盛り上げることはなかなか難易度が高く、加圧の具合が強すぎるとエンボス( 浮き出し )加工によって紙が破れてしまいます。
つるんとなめらかな盛り上げ具合としっかりとした盛り上げ具合の両立とバランスを念頭に置き、コスモテックの現場で加工に挑ませていただきました。
◉ 全工程 手加工!
有馬トモユキさんが手掛けられた緻密なデザインデータと睨めっこし、「 どうすれば美しい卵と女神の加工表現になるのだろうか? 」 と向き合うことからはじまり、紙面上に落とし込んだ姿に想像を膨らませました。
そして、加工に使用する版選びにもこだわり、そこにアイデアや工夫を取り入れながら すべての工程をコスモテックの現場の職人の手加工で一枚一枚慎重に箔押し、エンボス( 浮き出し )させていただきました。
ワニマガジン社 さま、そして有馬トモユキさん、今回 大切なアイテムの加工を頼ってくださりどうもありがとうございました! 『 Déesse space caiman shibuya 』 がこれから多くの作家やクリエイターの発信基地にならんことを祈っております!
◉ 有馬トモユキさんよりメッセージ
『 Déesse space caiman shibuya 』 の ロゴデザインと、インビテーションのデザインを担当させていただきました。
村田蓮爾さんはわたしが10代の頃に初めて作品を拝見した作家です。
その方の原案をデザインに落とし込むのは緊張する作業で、しかし自分の中では大事なものと直に向き合っているような瞬間でした。
いつもはお預かりしたイラストレーションを紙面に配置することが多いです。その時は 「 この絵はどういうところに置かれていて欲しいのか 」 と、ちょっと内面的なことを考えながらレイアウトをするのですが、今回はもう少し踏み込みたいと思い、モチーフの髪に黒の箔を追加しています。
本当はこういうふうに髪が流れているんじゃないか、インビテーションという物質的なものになったら、立体的に盛り上がっているといいのでは… と妄想は膨らむばかりでした。
そうしたことを実際に受け止めていただき、技術的なチャレンジも達成してくださったコスモテックさんに本当に感謝しております!
◉ Déesse space caiman shibuya の場所
【 連絡先 】
ようこそ!行列のできる『箔押し印刷工房』へ
➡ http://blog.livedoor.jp/cosmotech_no1/
有限会社コスモテック 青木政憲
〒174-0041 東京都板橋区舟渡2-3-9
TEL:03-5916-8360 / FAX:03-5916-8362
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?