見出し画像

【調香師】インプット(学び)がなければアウトプットで(表現)きない

こんにちは。

cosmic perfumer
宇宙の調香師のマナミです。
2023年も22日が過ぎました。

まさかの想像していなかったのすが

2022-2023年末年始はインドで過ごしました。

予想もできないインプットがありましたが
これらがすべてアウトプット=表現になっていきます。

調香師になる際に
(なってからも覚え続けます)

単品香料というものを何百種類と覚えていきます。
無限のインプットの世界です。

覚え方がはさまざまでしょうが

私は学校の時から
・主語(人物、物、色、季節など)
・動き
・自分が感じている気持ち

などを重ねて覚えています。
「緑っぽいかおり」なんて記憶しておくと
緑っぽいかおりなんてたくさんあるわけで識別ができなくなるからです。
体験を記して覚えてる。

・天然精油 パチュリ
「雨上がりの森のかおり。吸い込んだ時に薄暗い青と濡れた落ち葉、葉っぱがない枝と景色と湿気を感じる」
と覚えています。

産地、ロッド、メーカによりパチュリもさまざまなわけで
・湿度少なめ
・雨降りたてではなく乾きかけ
など
こうやって識別してメーカなどの違いなどを記憶しています。

こんな風にインプットをはじめてして
アウトアウトプットが可能になります。

パチュリを使うにしても
このテーマの香りでは
オレンジと組み合わせる時は
少しウェットな感じが欲しいからあのメーカーのものを使おうと。します。

パチュリが1つしかないと思ってしまうのも
インプット不足から起こるもの。

しっかり自分の身体を使ってインプットしたものは忘れないですし
思い込みが結構外れてしまうわけです。

学びが少ないままでは
アウトプットもありきたりなものやいつも同じものになってしまうでしょう。

根気と好奇心が大事だと調香師の師匠は教えてくれます。

偏見を持たず好奇心にてインプット(学び)をこれからも続けたいと思います。

アウトプット自己表現プロデューサーだからこそ。

知れば知るほど「無知の知」

これからもcosmic perfumer
宇宙の調香師の記していこうと思います。

読んでくれてありがとうございました。

cosmic perfumer.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?