Corpy & Co.

Corpy & Co.の公式noteです!「先端 AI 技術で人命を救い、平等を拡張する」というミッションを持つ、日本とフランスをベースとした東大・仏inria研究所発の AI Tech Startup です。グローバルAIスタートアップならではの情報を発信していきます!

Corpy & Co.

Corpy & Co.の公式noteです!「先端 AI 技術で人命を救い、平等を拡張する」というミッションを持つ、日本とフランスをベースとした東大・仏inria研究所発の AI Tech Startup です。グローバルAIスタートアップならではの情報を発信していきます!

    最近の記事

    東大の博士課程に在籍しながらAIの研究開発スタートアップでも働く私の仕事術

    こんにちは 株式会社コーピー(Corpy)のHAKO🎁です。 今回は、弊社でリサーチエンジニアを務めている阿部日向さんをご紹介いたします! 紹介名前:阿部 日向(あべ ひゅうが) 出身:新潟 所属::東大理学系物理、宇宙線研究所 研究テーマ:高エネルギーガンマ線チェレンコフ望遠鏡のための深層学習技術の開発研究                                       今回は、コーピーにリサーチエンジニアとして長く在籍している日向さんに、仕事内容や

      • 短期インターンにはない長期インターンの魅力と仕事内容について!

        こんにちは:)  株式会社コーピー(Corpy) のHAKO🎁です。 今回は、弊社でデータサイエンス&エンジニアを務めるJ.Lさん(イニシャル)を紹介します! 紹介 名前:J.Lさん 出身:韓国 役割:データサイエンスエンジニアとしてシステムの開発 株式会社コーピー(Copry)のデータサイエンスエンジニアであるJ.Lさんに質問を投げかけました! この記事を通してインターンの文化や、働き方、生産性をあげるコツをお伝え出来たらなと思います! 後半では短期・長期

        • シンガポール政府で働いた過去を持つ東大生が、日本でインターンを行う理由

          こんにちは:)      株式会社コーピー(Corpy) のHAKOです。 今回は、政府派遣として日本に在籍しているエンジニアの Jeremy Jee さんをご紹介します! 紹介名前:Jeremy Jee (通称:Jem) 出身:シンガポール 経歴:シンガポール政府勤務 担当プロダクト:CONFIDE for Factory 外観検査・作業者解析のデータマネジメント                                         今回、弊社のエンジニ

          • 【後半】グローバルAIスタートアップでの1年間のインターンシップで何を得たか?

            みなさんこんにちは!株式会社コーピー(Corpy) のYuka🌱です。 今回の記事では、インターナショナルなAIスタートアップで長期インターンシップ1年目を迎える私が、今までどのような仕事をしてきたか、そしてその経験からどのようなことを学んできたかお話しします! 最後には、現在募集中のインターン内容の紹介があります。 ぜひ最後まで目を通してください! 【まとめ】 1年間の仕事内容身についたスキル・マインドセット入社直後は会社のPR関連の仕事として、Instagram,

            【本音】東京のAI会社に勤める学生インターンが語るエンジニアの実態!

            こんにちは:)                  株式会社コーピー(Corpy) のHAKO🎁です。 今回は、弊社でフロントエンドエンジニアを務める永森 輝さんをご紹介いたします! 紹介 名前: 永森 輝  出身: 東京 役割:フロントエンドエンジニアとして、弊社のサービスを開発しています。 今回、Copry株式会社のエンジニア、永森輝さんにCopryについての質問を沢山投げかけました! 読者の皆様にCopryの魅力や実態について、少しでも伝われば良いなと思います!

            インターン経験のない僕がグローバル企業でインターンに合格した秘訣と働いた感想を紹介します!

            こんにちは:)        株式会社コーピー(Corpy) のインターン生のHAKOです! この記事では、AIに関する知識が1つもない僕が東京にあるAI会社でインターン生として働くことが出来た理由と国際色豊かな職場で働いた素直な感想をまとめていきます! これからインターンに参加してみたい/グローバル企業で働いてみたい方への手助けになれば!と思っています:) 僕のようなじゃがいもがなぜグローバルなAI会社にインターンとして働けるのか?? この、僕=じゃがいもという表現

            中国出身ケンブリッジ大学卒業の私が東京にあるスタートアップで働く理由...気になりませんか?

            こんにちは :)  株式会社コーピー(Corpy) のHAKOです。 今回は、弊社でリサーチエンジニアおよびソフトウェアエンジニアを務めるAliceさんをご紹介いたします! 紹介名前:Shuangshuang Alice Rao(通称:Alice) 出身:長沙市:中国 役割:私は作業者解析AIの研究・開発チームのリーダーとして働いています。クライアント様の要望にそうように、タスクの優先順位をつけチームメンバーに分担すること、また全体の技術面での大きな責任を受けもっていま

            【前半】【1年の長期インターンで学んだ】 インターンを申し込む時、重視すべき3つのこと!

            みなさんこんにちは!株式会社コーピー(Corpy) のYuka🌱です。 今回の記事では、弊社で長期インターン1年目を迎える私が、入社から今までどのようなマインドセットで仕事をしてきたか。またどのようなことを学び、その学びから何が仕事において、キャリアにおいて大切なのか振り返ります! これからインターンシップ/本選考を考えている方は、ぜひご自身の『就活の軸』と重ね合わせて考えてみてください! 結論 ズバリ、これらが大切!! 入社前のマインドセットは「成長環境」大学1年生

            エジプト出身エンジニアとして日本のAIスタートアップで働く魅力・強みとはいかに??

            こんにちは:)   株式会社コーピー(Corpy) のHAKOです。 今回は、弊社でバックエンドエンジニア、リサーチエンジニアを務めるAmrさんをご紹介いたします! 紹介名前:AMR MOHAMED ATTIA AHMED(通称:Amr) 出身:エジプト 役割:バックエンドエンジニア、リサーチエンジニア 担当プロダクト:CONFIDE for Factory 外観検査・作業者解析 今回、Copry株式会社のエンジニア、AmrさんにCopryについての質問を沢山投げか

            人間の脳を研究することで、AI技術はさらに発展するかも、というお話

            こんにちは:) 株式会社コーピー(Corpy) のインターン生のHAKOです! 弊社では、週に一回、自分の興味のあるトピックについて他のメンバーの前で発表する「スタディーセッション」を行っています。 業務に関係することから関係しないことまで、自由なテーマで発表することで、メンバー全員が視野を広げる、またリモートワーク環境でもお互いのバックグランドや興味関心を共有できる機会になっています。 今回はインターンエンジニアとして働く徳田椋子さんが脳神経学、ニューラルネットワーク

            ~経験者は語る~           スタートアップ企業とは一体何者なのか!?

            こんにちは:)    ーCopry株式会社インターン生のHAKOですー 今回は、弊社で週に一回行われるStudy sessionで事業開発部門担当の茨城さんがスタートアップ会社について熱く語ってくれました! Study sessionとはCopryのユニークな文化でもあり、自分の興味のあるトピックについてメンバーの方々に共有する機会です。 スタートアップ会社とは? そう聞かれて、正確な答えを持っている人は少ないと思います。スタートアップ会社とは、急成長する会社のことです

            とあるスタートアップCOOの業務月報 (22年5月分)「反省」

            こんにちは。株式会社コーピー(Corpy) のKTこと竹下です。 突然なのですが、毎月の業務の振り返りをNoteで行ってみるという試みを始めます。 あえて公開する目的としては、 自分へプレッシャーをかける 他人の目を意識することで振り返りの質を上げる ジョインを検討している人に対して、コーピーがどんな会社が分かるようにしたいといったところでしょうか。 といったところでしょうか。 ※もちろん秘密情報は書きませんし、個別のお客様の名前も出しません。 なので、よく分か

            フランス出身オランダ在住エンジニアが日本人CEOのスタートアップでリモートワークする理由とは?

            こんにちは。株式会社コーピー(Corpy) のYukaです。 今回は、弊社でインフラエンジニアと医療プロジェクトリーダーを務め、オランダからCorpy全体を支えるQuentinさんをご紹介いたします! フランス出身でオランダ在住のQuentinさんが、日本人CEOのスタートアップに入った理由とは? また、海外からのリモートワークを円滑に進める秘密に迫ります! 紹介名前:Quentin Labernia 出身:フランス 役割:Corpy& Co. の何でも係 ヨーロッ

            料理してるあなただって理系の仲間

            トントントントン、グツグツグツグツ、コトコトコトコト。 料理するのも食べるのも大好きなエリPです🌞 今日はゆっくり家でご馳走を作ろうと思って、インターネットでレシピを探して。 そのレシピに沿って材料を混ぜたり焼いたりしたのに失敗しちゃって。 レシピ通りにやったのになんでだろう? という不思議な経験をしたことありませんか? 料理というのは一番身近にある化学です。 化学と聞くと皆さんは難しいことを思い浮かべてしまうかもしれませんが、私たちの体の中ではずっと化学反応が起きていま

            ブルガリア出身のCTO 東京でダイバーシティーな職場づくりに挑戦!

            今回は、Corpy&Co. でCTOを務めエンジニア全体をまとめる、そして会社全体のムードメーカーであるIordanさんにインタビュー。Iordanさんは設立初期から現在まで会社を支えるみんなのリーダー的存在。自身の仕事に対する思い、そして同僚・後輩に対する熱い想いを伺いました! 紹介Iordan Marinov Iordanov ブルガリア出身 Corpy& Co. CTO 全てのプロジェクトの技術マネジメントに携わると共に、自社製品であるCONFIDEのPoC・研究開発

            成長を求めるなら、やっぱりスタートアップをおすすめします!

            どうも皆様、初めまして! 東大とフランス研究機関の研究者が中心となって設立されたAI研究開発スタートアップの株式会社コーピーで働いている、KTこと竹下と申します。 先月(4月)は、弊社としてもかなり採用活動に力を入れた月となりまして、学生さんを含めて色々な方々の話を聞く機会がありました。 この記事では弊社の宣伝というよりも、どこに就職(転職)すべきか悩んでいる皆さん向けに、ちょっとしたアドバイス等を書いてみようと思います。 (なお私自身は大企業からスタートアップに転職し