見出し画像

ダウンライト、どこにどれくらいつけたらいいの?を徹底解説します。

以前、複数の明かりを分散してお部屋を照らす「多灯分散照明」についてお話しました。

「多灯分散照明」のキモとなるのがダウンライト。
今日はダウンライトについてお話してみたいと思います。

ダウンライトつけてみたいけど、どれくらいつけたらいいの?
どこにつけたらいいの?

というお客様からよく頂くご質問を解説します。

ダウンライトを検討する時、最初に考えるべきは「引っ掛けシーリング」についてです。

「え?」
「いやいや。つけたいのはダウンライトなんだけど」って思われましたか?

ダウンライトを検討するにあたり、ファーストステップとして、引っ掛けシーリングについて考えるのには、重要なワケがあります。

ダウンライトをつける時に最初に考えるべきこと

新築分譲マンションでも、注文住宅でも、最初の(標準仕様の)図面には、各居室の中央に引っ掛けシーリングがプロットされていると思います。

こちらの記事は、渾身の長文記事となりましたので、有料noteとさせていただきます。
3LDK・70㎡台のマンションに典型的な縦長リビングと、拡張リビング、寝室でダウンライトのシミュレーションをしています。図面を使って具体的に解説しておりますので、これから家を建てる方、マンションを買う方、リノベーションする方には役に立つ内容になっていると思います。お読みいただけたら嬉しいです。間取り図大好きな方もぜひ。

ここから先は

8,099字 / 29画像

¥ 250

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?