マガジンのカバー画像

第3回THE NEW COOL NOTER賞~応募者マガジン

162
第3回THE NEW COOL NOTER賞へ応募いただいた作品を収録しております。
運営しているクリエイター

#毎日note

私の向かう道!

私が向かう道を考えてみた! 私は、どこに向かっているのか? 以前、記事ではこう記した! …

230

休職生活を卒業するあなたへ

適応障害と診断され、4月半ばから始まった休職生活。 丸3ヶ月間の休職生活から「卒業」し、明…

陽だまりの彼女たち【企画参加】

中学1年の時に転校をきっかけにイジメにあった。 それ以降、部活以外の時間は地獄、という3年…

きよこ
2年前
62

悩みって、自己成長だね!✨

以前、悩みのない生活というタイトルで記事を書いたけど…… 悩みって、自己成長なんだよね!…

51

私の長男への思い💛【企画参加】

長男は、一般的には、仕事もバリバリ、結婚もして子どももいる年齢かもしれない。 でも、長男…

【企画参加】子育ては、周りを巻き込め!

John LennonのGodという 壮絶な歌を知っていますか。 この歌でJohnは、 ありとあらゆる神を否…

食べるのおそいから、給食の時間は、心が折れそうでした。

いつだったかカミングアウト的に書いたのですが。 わたしは誰かとご飯を食べるのがとても苦手な 季節がありました。 家族も母となら全然大丈夫だけど。 父と弟その家族たちが一緒になると 慣れるまでの数分間ちょっとお待ち くださいませみたいなテンションに なってしまう。 これは今に始まったことじゃないけれど。 小学生の頃、苦手なことは山ほどあった。 ありすぎた。 勉強もできなくて体育もあまりできなくて。 休み時間にすこしだけ喜んでもらえる ぐらいで。 おま

我が娘からの学び!自分プロデュースの極意!

最近は、子どもについて振り返る自分がいる 私の娘である、長女は、自他ともに認める、ちょっ…

51

闇市

母方の祖母は、孫には優しかったが、とても気丈な人だった。女学校を出ていて、昔の女性として…

kojuro
2年前
159

ブラザーサン・シスタームーン

私には6歳下の弟がいます。 弟は母親似で 色が白く 髪がやや茶色で 天然パーマ。 子どもの頃…

167

雰囲気という空気を感じることが好き✨

前回の「なりたい自分」という続編❗️ 私は「イメトレ」というものを、実は多くしているので…

57

生きるエネルギー!

あなたの生きるエネルギーは何ですか? ある人は、仕事 ある人は、家族 ある人は……って、…

70

光園の放心

放心 ハーモニーかもしれないって話 道草 誘惑の魅了するバイブス 夏の浸透と冬の告発に弾…

85

人生が、マンガのコマのように過ぎてゆけばいいのに。

久助は、通学に使っている如意線の車窓は、マンガのコマだって思うことがある。 思うことがあるっていうのは、違うかもしれない。思おうとしているのか、日常のややっこしいことをフィクションのように眺めてしまうことにして、こころの平静を保とうとしている。うっかり死なないために。 走っている時は、そのコマが横長に伸びている感じで、流れていく。 停車駅で止まると、開いたドアのコマは突然途切れて、座席の後ろの窓のコマに人々が描かれる。 人のいないコマは殆どなくって、どこかしらに人々が