見出し画像

話題のダイソーのシリコーンバッグで 時短チャプチェ

こんにちは!今日は話題のダイソー系のお店で買えるシリコーンバッグを使って、美味しくて簡単なチャプチェを作ってみました。

このシリコーンバッグ、何がすごいって、-30℃~230℃までの温度に耐えられるんですよ。冷凍保存はもちろん、電子レンジでの調理にも使えるのが魅力です。


暑い日に火を使って長時間調理するのは本当に大変。そんな時にこのシリコンバッグは大活躍です。保存袋に材料をまとめて入れて電子レンジでチンするだけで、美味しい一品が完成します。

今回は韓国料理の定番、チャプチェを超時短で作ってみました。


材料(2人分)

マロニー(ショートサイズ):40g
にんじん:1/3本(千切り)
ニラ:1/2束(ざく切り)
水:100ml

調味料A:
醤油:大さじ1. 5
砂糖:大さじ1
にんにくチューブ:お好みで少々

ごま油:大さじ1

作り方

シリコーンバッグにマロニー、にんじんを入れます。

100mlの水を加え浸し、にんじんと調味料を加えてよく混ぜます。

シリコーンバッグの口を開けたまま、600Wの電子レンジで6分加熱します。

加熱が終わったらニラとごま油を加えながらよく混ぜ、更に600Wの電子レンジで2分程度加熱します。

器に盛り付ける時に、お好みでゴマや糸唐辛子などを散らして出来上がりです。

★長い春雨を使う場合は、シリコーンバッグに入りやすい大きさにカットしてください。

★シリコーンバッグの目安線より材料が少ないことを確認してから、必ず口を開いて加熱してください。

★冷蔵庫で2日程度保存できます。春雨が固くなったら温め直してお召し上がりください。


いかがだったでしょうか?

レンジを使えばチャプチェも10分程度でできちゃいます。

調理がこれほど簡単に、しかも洗い物も少なくできちゃうなんて!ズボラ主婦な私とてしては、もう手放せないって感じです。

それに冷蔵庫がパンパンでも安心。保存袋は縦置きが可能なので、冷蔵庫のスペースも賢く使えますよ。

こんな多機能なシリコーンバッグ、ダイソー、THREEPPY(スリーピー)、スタンダードプロダクツなどDAISO系のお店ではわずか200〜300円程度で入手できるんですよ。繰り返して使えてお財布に本当に優しいです。

ぜひ、みなさんも試してみてくださいね。


#DAISO 様、これをご覧になっていらっしゃいましたら、ぜひ「グレー」か「ブラウン」のシリコーンバッグを作ってください。にんじんなどを調理した時の色移りが気になりますので。ぜひぜひ、お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?