機械設計職を目指して

現在、組立図からの部品図の作成を主な業務としています。 CADのより詳しい使い方及び機…

機械設計職を目指して

現在、組立図からの部品図の作成を主な業務としています。 CADのより詳しい使い方及び機械製図法の他 機械に関することを記録していきます。

マガジン

  • その他諸々

    個人的なことや備忘録的なこと

  • 数学

    機械設計に必要な数学についてまとめる。 2025年中に完成させる。

  • 日々の記録

    毎日の時間の使い方の記録。 目標とする人生の達成に向けての備忘録とする。

  • 機械設計製図のアイデア

    仕事を通じてこんな風にすれば もっと早くなるのではと思いついたものを 記録していこうと思う。

  • 3Dプリンタ

    3Dプリンタにて展開形状の製作物及び他の治具の作成を 目指す。 流石に私一人の手では足りないので主に妹にしてもらうことにする。 2024年中にある程度はでき、2025年前期には完成を目指す。

記事一覧

2024年の目標

本音を言えば機械設計に関する資格であったり強度設計なりを 体得したいが恐らく、その土台となる数学、物理諸々を 築き、かつ3DCADを徹底的に極めた上で 2025年から本格的…

数学3-3.置き換え、はさみうちによる三角関数の極限

他にも三角関数はcos、tanを何とかsinに変換することで 極限を解くことになるのだがその辺は 三角関数の他の法則やら何やらがまとまったら出そうと思う。 一つ一つの法則は…

数学3-2.三角関数の極限

超、単純だけど絶対忘れるやつなので備忘録的な意味で。 他にも三角関数で「倍角・半角」等々絶対に忘れるやつが まとまったら出そうと思う。

目標1

5/3~5/6のゴールデンウィーク中に 何としても3DCADを独力での限界までやり切る!

3.5/3

今日は昼からいとこが来る。 色々と諸々とあるだろうけど それまでは空き時間として数学、その後、3DCAD (結局昨日できなかったし。) 何としても独力での限界まで3DCADをや…

数学3-1.マイナス∞と指数・対数の極限

前記事「数学の目標」とは言っていることは違うが 備忘録的な意味でもやっぱり必要だなと思うので出していこうと思う。 将来的に必要になる知識(CAEの資格試験や機械設計…

メモ1

空き時間諸々は数学の進行。 仮に想定より早く消化できても その時は構造力学が空き時間半年分位は あるから大丈夫。

数学の目標

数学に関してはTry itだとかyoutubeだとかで式の理論とか公式の説明とか ですごいものが沢山ある。 だけど例えばそれを全部見たら数学の問題を全部解けるか CAEの計算力学…

1-1.板金展開の3D化

基本的に板金展開を出すには書籍に形状毎の手段が描いているので それに当てはめてやっていく。 私の場合、基本的にこの2冊を扱う。 しかし、書籍にない形状を出す必要が…

2.5/2

4/30,5/1の分の機械設計製図のアイデア(仕事上でのこと)や数学諸々の まとめを12時までに終えてその後、ちょっとプロダクトデザインの 練習。(5/15にはブログに載せれるよ…

1.4/29

9:00~構造力学の学習(この学習度合いによって4/30の目標が決まる。) 0:00~4/30の仕事の準備(ぶっちゃけ徹夜。) 頑張ろう!

4/28

4/290:00に記録。 情けないことに横になったまま眠っていた。 今学習していることは構造力学の書籍である。 この書籍の優れた所は動画にて書籍自体の解説があるところだ。…

これからのこと

私はある鉄工所の会社の社長の息子だったがその会社は実質、 ある一家に支配されている。 スキルが必要な仕事(溶接、製缶、設計製図)はその一家が全て担っていてそれ以外…

2024年の目標

本音を言えば機械設計に関する資格であったり強度設計なりを
体得したいが恐らく、その土台となる数学、物理諸々を
築き、かつ3DCADを徹底的に極めた上で
2025年から本格的にCAEやら諸々をする方が目的に対して
確実だろう。
土台をしっかりしてないのに慌ててそこに入っても
結局は戻ってはやっての繰り返しか
ただ数値を当てはめていくだけとなり
少し応用がきてしまうと分かりませんとなって意味がない。

もっとみる

数学3-3.置き換え、はさみうちによる三角関数の極限

他にも三角関数はcos、tanを何とかsinに変換することで
極限を解くことになるのだがその辺は
三角関数の他の法則やら何やらがまとまったら出そうと思う。
一つ一つの法則は難解ではないけどいちいち覚えてられないし
実際の問題にひもづいて覚えられたら良いなと思う。

数学3-2.三角関数の極限

超、単純だけど絶対忘れるやつなので備忘録的な意味で。

他にも三角関数で「倍角・半角」等々絶対に忘れるやつが
まとまったら出そうと思う。

目標1

5/3~5/6のゴールデンウィーク中に
何としても3DCADを独力での限界までやり切る!

3.5/3

今日は昼からいとこが来る。
色々と諸々とあるだろうけど
それまでは空き時間として数学、その後、3DCAD
(結局昨日できなかったし。)
何としても独力での限界まで3DCADをやり切る!
毎2で死ぬまでやり切ろう!
それと5/6から5/7にかけて仕事の準備諸々あるので
5/7 0:00から仕事の準備してプロダクトデザイン
3:00位まで終われば御の字、終わらなくても
最悪徹夜してでもやり切る。

数学3-1.マイナス∞と指数・対数の極限

前記事「数学の目標」とは言っていることは違うが
備忘録的な意味でもやっぱり必要だなと思うので出していこうと思う。

将来的に必要になる知識(CAEの資格試験や機械設計関連の力学諸々)
だがまだ頻繁に使う訳でもない以上
意識していないと絶対に忘れるので出しておく。

メモ1

空き時間諸々は数学の進行。
仮に想定より早く消化できても
その時は構造力学が空き時間半年分位は
あるから大丈夫。

数学の目標

数学に関してはTry itだとかyoutubeだとかで式の理論とか公式の説明とか
ですごいものが沢山ある。
だけど例えばそれを全部見たら数学の問題を全部解けるか
CAEの計算力学技術者試験、技術士や機械設計に関する問題を全部解けるか
と言ったら残念だけどそうではない。
そうであったらすごくうれしいけどそうじゃない。
なぜなら何かしらの公式やら理論を知っても忘れちゃうからだ。
例え、無茶苦茶単純な分

もっとみる

1-1.板金展開の3D化

基本的に板金展開を出すには書籍に形状毎の手段が描いているので
それに当てはめてやっていく。
私の場合、基本的にこの2冊を扱う。

しかし、書籍にない形状を出す必要がある場合もある。
私の場合、XYZの3面で斜めになっている形状が出たりした。
そうなってくると過去の実績を自分なりに解釈してやっていくしか
ない訳だがその根拠が乏しく、昔はそれでやっていたらしいから
大丈夫だろうとしか言えない。
それで

もっとみる

2.5/2

4/30,5/1の分の機械設計製図のアイデア(仕事上でのこと)や数学諸々の
まとめを12時までに終えてその後、ちょっとプロダクトデザインの
練習。(5/15にはブログに載せれるようにしたい)
12時以降から家の用事で色々ありその後、明日にかけていとこが家に
来たり色々あるがそれ以外の全ての時間を3DCAD(INVENTOR)に費やして
独力で出来る限界までやり切る。
0,4,0,4,0(0:00か

もっとみる

1.4/29

9:00~構造力学の学習(この学習度合いによって4/30の目標が決まる。)
0:00~4/30の仕事の準備(ぶっちゃけ徹夜。)
頑張ろう!

4/28

4/290:00に記録。
情けないことに横になったまま眠っていた。
今学習していることは構造力学の書籍である。

この書籍の優れた所は動画にて書籍自体の解説があるところだ。

よく本にて何かしらの学習をしていると
「ここら辺微妙だけどまぁ何となく分かったかな?」とかよくあって
「分かりました!」とかあまりないと思う。
他にも機械設計諸々の学習にただ本を読んで学習するよりも効率の良い
方法がいくつか

もっとみる

これからのこと

私はある鉄工所の会社の社長の息子だったがその会社は実質、
ある一家に支配されている。
スキルが必要な仕事(溶接、製缶、設計製図)はその一家が全て担っていてそれ以外の社員は皆、雑務をしている。
それはその一家の甥っ子の友人ですら例外でなくその一家の甥っ子は
溶接の後、製缶業務まで親方に教わっても
甥っ子の友人は溶接止まりで製缶を自分なりにやろうとしても
放置され容認されなかった。
(それでもその会社

もっとみる