紺野託します

紺野託します

最近の記事

なぜあの人の意見が通るのか

人間にはN大欲求がある。食欲、性欲、睡眠欲、知識欲.…(中略).…風呂に入りたくない欲、自分の意見を通したい欲だ。 なぜあの人の意見は通るのか。なぜ私の意見は通らないのか。皆さんに、意見が通るために必要な9つの要素をお伝えしましょう。 まとめここでの「意見」は文章じゃなくて対面対話におけるシーンを想定しております。また9つの要素を身体的、内面的、外的の3つにグルーピングしておりますが、なんとなくオシャレな感じがしただけであり、特に意味はありません。書いている途中でいい感じ

    • 村上隆のYoutubeが面白すぎる

      高橋龍太郎コレクションを見てから村上隆の作品が気になって、「村上隆」でYoutubeを検索してみた。結構コンテンツが存在していて、これがめっっっっちゃ面白く、僕に刺さりまくった。 例えばこんなの https://www.youtube.com/watch?v=I8lBaOxBwNY&t=25s https://www.youtube.com/watch?v=e933OBnx1xk マーケット感覚  村上隆はアートの説明をしているのだが、同時にビジネスの話をしてくれて

      • サンプリングと細部が気になる人2

        東京都現代美術館に行ってきた。高橋龍太郎コレクション。 90年代以降の現代アートも多く、僕の好きな感じだった。 特に00年代以降の現代アートは大衆カルチャーや社会問題とわかりやすく接続する表現が多い気がして、親しみ易いと勝手に思っている。アートに対する造詣が無いので、語ることへの負目が凄いが感想を書く。 日本の作家に絞った展示だったので、作品を通して日本人や日本の性質について考える時間が多かった。僕が思ったのは、日本人のもつ細部へのこだわりとサンプリング精神である。 最

        • 細部が気になる人

          かねてから、細部を気にしすぎるという自分の悪癖をなおしたい思っている。エンジニアではないが、僕は開発よりの仕事をしている。ものづくりの世界では、神は細部に宿る、的な格言がある。IT界でもユーザエクスペリエンスという言葉の浸透と伴に、細部まで意匠のゆき届いたものづくりを目指す心構えは定着したように思う。 細部を気にするマインドを悪癖という理由を雑にいうと、顧客にとって大事じゃない細部までこだわりはじめることがあるからだ。 面白みのない汎化だが、物事には「いい細部」と「どうで

        なぜあの人の意見が通るのか

          帰省して嘘をつく

          お盆休みで地元に帰っている頃、岸田総理が総裁選不出馬というニュースが紙面を賑やかしていた。 かねてより、そこそこな数の自民党員が、パー券で集めた政治資金をちょろまかしており、問題を収束できなかった岸田総理が身を引く顛末となった。 ※ここでは不正と嘘は同じでは無い、という細かいことは置いておく。 政治家にとって嘘が致命傷になりかねないのは自明だ。というか人間が1番手軽に信頼を損なえるの行為が嘘だなと思う。Twitterで何某かの炎上している人の背景には、だいたい何らかの嘘が関

          帰省して嘘をつく

          なぜ日記を書くのか

          修飾語、そして修飾節が僕の文章には多い。 構成的に前置きが長い。これは文章に限らず話す時も同様。生活に目を向けると出かける前の準備にも時間がかかる。そして何か新しいことを始める時にも時間がかかる。 文章の修飾語をコンパクトすれば、前置きの長い生き方を改善できるのでは無いかと考えている。 こんな記事を読んだことがある。 猫背を矯正したら、姿勢だけでなく、骨盤のズレも矯正されて歩き方も改善した。さらに猫背によって圧迫されていた血管の収縮が解放され、自律神経が整う。 この記事は

          なぜ日記を書くのか