見出し画像

データサイエンティスト就活のためにやった事と読んだ本について

こんにちは、外コンデータサイエンティストのわんこです!

そろそろ25卒の就職活動が本番を迎える季節ですが、皆さん面接準備はいかがでしょうか?
今回は、データサイエンティストを目指している方に向けて、私の行った面接準備勉強についてお話ししたいと思います。
ご自身の現在のスキルや目指す企業によって必要な勉強はもちろん違ってきますが、どこから手を付けたらいいのか分からない方自身の能力をもう少し向上させたいという方の参考になれば嬉しく思います。

それでは、本編をどうぞ!


Webテスト

SPIや玉手箱など

SPIや玉手箱などの一般的なWebテストについては、「これが本当のWebテストだ!」シリーズを図書館で借りて、それぞれ1周していました。
Webテスト対策をどれぐらい行うは個人の状況によってかなり変わると思いますが、中学受験と問題やレベル感が似ているためか中学受験経験者はあまり対策をしなくてもスラスラ解ける人が多いように感じました。
ただ、各テスト形式にそれぞれ出題傾向があるため、早めに問題集を1周してみると良いでしょう。

コーディングテスト

コーディングテスト対策としてはAtCoderの過去問精選10問を解き、コーディング形式の試験に慣れることから始めました。
普段プログラミングをしている方でも、標準入出力の扱いなど慣れが必要な部分があるため、最低限として精選10問に目を通すことをオススメします。
私の場合は、それに加えてAtCoderのA~Cレベルの過去問を20題ほど解きました。
メガベンチャーなどのコーディング力を求められる企業であっても、完答せずとも面接通過するケースは多々あるので、最後まで諦めずに頑張りましょう!

面接練習

私は面接練習などは特にせずに、とりあえず面接を受けてみて上手く答えられなかった質問などを後から復習していました。
ただ、面接まで行くにはESやWebテストなどを乗り越える必要があるため、時間を無駄にしないためにも、よくある質問などについては事前に用意しておいた方が無難だと思います。
私は、就活を通してよく話す自分の長所短所やガクチカを1~2枚のwordにまとめることで、基本的な質問では詰まることがないようになりました。

勉強

コンサル系

フェルミ推定やケース面接対策として、有名な東大生シリーズ2冊を1周しました。
コンサルのDS職であれば、この本の内容で大体カバーできるかと思います。
どうしても面接中は緊張してしまうため、そうした状況でもアウトプットを出せるように、しっかりと手を動かして演習をすることが大事です。
また、コンサルに内定を持っている先輩などがいるのであれば、是非ケース練習をしてもらいましょう。

データサイエンス系

私は研究やアルバイトで実際に分析やプログラミングをしていたので、幅広い分析手法のインプットをすることをメインに対策していました。
DS系のケース面接においては、「○○という状況においてどのデータに対してどういう手法を使えばどんなことが分かる?」ということを聞かれるため、ランダムフォレストやk-means法のような有名な分析手法10個ほどを本やネットで調べていました。
深層学習に関しては、ゼロつくの1巻の内容を理解できれば大体の話についていくことができました。

IT基礎知識

私は理系ですが非情報系学科のため、IT知識については少し不安がありました。
そこで基本情報技術者の資格を取得したのですが、ITに関わる知識が体系的にまとまっており、非常に勉強になりました。
また、コンサルでは内定者課題として基本情報技術者の資格を取らなければいけないこともあるため、そういった意味でも取得して損はない資格だと思います。
(情報系の方であればいきなり応用情報技術者に挑戦するのも良いと思います)
それ以外にも、データ分析を行う際にはデータベースやクラウドの知識が必要になることが多いため、AzureAWSのスキルがあるとアピールポイントになります。
私はAWSが無料で公開しているハンズオンの動画を1~2本見て勉強しました。

実際に読んだ本について

私が実際に読んだ本を箇条書きでリストアップしますので、よろしければ参考にして下さい。
(特に優先して読んでほしい本を太字にしました)

  • 現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート

  • 東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート

  • Python実践データ分析100本ノック

  • Kaggleで勝つデータ分析の技術

  • ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

  • 栢木先生の基本情報技術者教室

  • おうちで学べるデータベースの基本

  • ネットワークはなぜつながるのか

  • インフラエンジニアの教科書1・2

  • 絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク

まとめ

私がデータサイエンティスト就活対策として実際に行ってきた準備をご紹介しました。
今回紹介した対策をすることで就活生としてのレベルを格段に向上させることができます!
本選考が活発になる時期ですが、まだまだ就活は続きますので最後まで諦めずに頑張りましょう!

長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
もしちょっとでも役に立ったと思っていただけましたらフォロー&いいねも是非お願いします。

それでは次回もお願いします!

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?