見出し画像

施設の周年祭に参加してみて感じた再度「心に誓う」事

私は自分で朝は強いと思っている。
めざまし時計があろうがなかろうが何時に寝ても5時台には起きる。
目が覚めてしまう、という表現が正しいかもしれない。
加齢に伴う目覚めというよりは、今日1日を迎えられる感謝と今日1日未来を創ることができる喜びの感情に押し出されるように、夢の世界から現実の世界に呼び戻されるのであろう。

先週土曜日の記事を昨日書いた。
今日はその記事の続きである。
昨日の記事はこちら↓

飲み会が終わり、午前1時40分ホテルへ戻る。
記事にも書いたがハイボールを飲みながら少しPC作業を。
次第に眠くなる。
翌朝は6時半の電車に乗って三重県に移動しなければならない。
朝の身支度をいれると5時半には起床していないといけないな、でもいつもと同じような時間だ、念のため目覚ましをセットしよう。。。。。


朝日が眩しい、朝だ。
ふとんもかぶらず、夜つけていたテレビも消さずに寝てしまっていた。
ん?
今何時だ?
携帯アラームなってないよね。
スマホを見る。
時刻は6時40分。
おさらいだ、私は何時に出発していないといけない?
6時半の電車に乗らなければダメなので6時15分には出発だよね?
しかし今は6時40分。
こういう時慌てて動いてもなにも良いことはない。
スケジュールを冷静に組みなおした方が慌てて急ぐよりも10倍くらい効率が良いと思う。
残っていたハイボールをいったん一口含む。
500mlの缶、350mlくらいは残っていた。
スマホを操作する、アラームは設定直前で止まっており結果設定できていなかった。
まあよい、過ぎた話だ。
電車を取り直す。
三重県で8時半集合であったがバッファがある。
10時半頃着けば何とか合格ラインかな。
10時半には現地に着くことが出来る電車を発見。
30分くらい身支度の時間取っても余裕がある。
ハイボールを一口含む。
シャワーを浴び、コンタクトレンズをつけ、歯磨きをし、残っていたハイボールを飲み干す。
よし、今日も良い日になると思う。

さあ出発。

という日曜日。
要約すると
「寝坊して遅刻したよ」
ということです。


電車に揺られること乗り継ぎ含めて2時間、無事到着。
我々のメンバーが駅まで迎えに来てくれる。
「重役出勤ですね笑」
そうだ、俺は社長だ。

施設に到着。
地域の皆様への感謝のためのイベント。
ちょうど到着時、社長が挨拶をしている。
ぎりぎり間に合った。事前準備のお手伝いは出来なかったけど。

スタッフの出し物や屋台を作り、ご利用者様とそのご家族様総勢100名ほどをおもてなし。

昨年の夏、息子と2人で名古屋城へ行った。
夏祭りイベントが行われており、その屋台でフランクフルトを食べた。
お祭りに子供と行く、こんな貴重で贅沢な時間、幸せだ。

今参加しているイベントは子供が親を連れて来られている。
娘らしき人と参加するおじいさん、満面の笑み。
参加しているおじいさん、おばあさん、そしてそのご家族様も今、立場は反対になったが昔の風景を思い出しているのだろうか。

こういうイベントも少なくなったな。
このイベントを行ったから一緒に外出する機会が出来たのかもしれない。
この施設の社長を始めスタッフは運営し続けている限り、この笑顔を絶やすことはしないだろう。
この法人の伴走者として我々も全力でサポートしていくことを再度心に誓う。
また、アラームのセットは忘れないよう再度心に誓う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?