見出し画像

【雑談】私の出張予定の立て方

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
本日は今年初めての出張、今日明日と東京へ向かいます。

出張の際、予定を徹底的に考えます。
誰と何時にどこで会うのか、しかもほぼピンポイントの提案を相手が受けてくれるのか。
その為1ヶ月程度前から予定を決めます。

最初に決める予定は夜の会食相手、むしろ、会食の為に出張しているようなもの。
普段、オンラインで打ち合わせしている方でも、リアル飲み会ではオンラインではしない会話をすることができ、さらに関係が深くなりますよね。
本当は2泊3日で出張は行きたいものの今回は1泊2日。
本日と明日の夜も会食を入れ、会食後、新幹線で帰宅というコースにしております。

会食を入れたら次はランチ相手を見つけます。
またご飯か、と思われるかもしれませんが、食を一緒にすることで距離は確実に縮まります。昭和的発想かもしれませんが笑 
夜の会食と比べて、昼のランチは
「夜、皆で飲みに行くのもいいけれど、その前にもっと深い話をしっかりしたいな」
という方をお誘いします。
1時間半程度でピシッと終わり、それぞれ次の仕事へ向かう。
ランチミーディングは非常に有効な手段だと思っていますので今年は多用していこうと思います。

さて、夜の会食相手、昼の会食相手を決めたら次に決めるのがホテルです。
だいたいの動きが昼夜の食事場所で決まります。
となるとこの地点で押さえておいた方が良いのがホテルです。
基本的には夜の会食付近で予約します。
ここでのポイントはチェックイン時間とチェックアウト時間、この時間がなるべく長いところを探すようにしております。
というのは、隙間時間をどのように使うのかということです。
カフェに入り仕事をされる方が多いのではと思います。
私もカフェに入ることもありますが、稀です。
自宅かオフィスかビジネスホテルか、いずれかで行うことがほとんどです。

その違いはオンライン会議が出来るかどうかということ。
カフェでオンライン会議を行ったこと私も当然あります。
しかし、周りが気になること、さらに相手がカフェから参加して来る方がいるオンライン会議は雑音が入ったりし、こちらも集中できないことが多くあったため、基本的に自分はカフェでオンライン会議はしないと決めております。
という理由でビジネスホテルは出張先の本社のようなもの、チェックインが14時くらいからできるとランチ後、すぐにチェックインしオンライン会議を行うこともできる、といったことです。

今回も愛用の楽天トラベルで検索、毎回どこが良いだろうと思いながら探すものの、よく知られているホテルチェーンが結局のところ一番便利、という最近の結論。
通常時はそれでよいのだが、旅行支援、いわゆるgotoトラベル的なイベントが始まるとホテルの価格がものすごく変わる。
普段6000円のホテルが9000円、1.5倍くらいの料金になっている印象。
9000円のホテルが20%オフになる=7200円、ってこの旅行支援って何なのだろう、普段の価格を知っている私達出張族以外は通常価格を知らないのでお得になっている感があると思うが、ユーザーの皆さん、20%程度では実はお得になっていないぞ!
この制度は旅行「者」支援ではなく旅行「社」支援、コロナの隔離施設としてホテルを提供してくれてありがとう、そのお礼ね、という取引かもね。
でも宿泊させてもらいますアパホテル。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?