見出し画像

成果を出したかったら「環境肯定感」を上げろ!

最近の世の中では
「自己肯定感(自分自身を価値のある存在として肯定できる感情)」
を気にする人が増えてきている。

もともと自己肯定感が低い日本。
2014年内閣府が実施した7カ国の満13~29歳を対象とした意識調査で、
「自分に満足しているか?」という質問に「はい」と答えた人は
約40%で、他国はその2倍だったという。

「自分なんかダメだ!」と
ネガティブ思考になってしまうと、
日常生活でも、仕事でも導入の時点で上手くいかなくて
どんどん負のサイクルに巻き込まれていく。

自己肯定感が低いということは・・・
自己肯定感が低い

自分の良さを認めることができない

潜在能力に気づき、磨くことができない

自分の能力の可能性にフタをしてしまう

ますますネガティブ思考に!

幸福感が低下する

そうして脳が自己防衛スイッチを押して
いつの間にか”自分”ではなくて
まわりの”モノ”や”ヒト”のせいにしたくなるのだ。

そこで意識したいのが「環境肯定感」。
日頃の不平不満を環境にぶつけることで
人間は心のメンタルを安定させようとしている。

でも、そんな環境肯定感が低い状態では
幸福感が大きく左右されることを忘れてはいけない。
それは自己肯定感も同じ。

環境肯定感が低いということは・・・
環境肯定感が低い

不平不満を周囲のせいにしがちに!

視野を広く持った思考にならない

応用力がなく、すぐに挫けやすいメンタル

幸福感が低下する

環境肯定感が低い人は
いつも何かハプニングが起きると
すべてまわりのせいにして不満をこぼす。

その矛先は
いつも通勤している会社、
その仕事内容や一緒に働く同僚たち。
家族やライフスタイルなど
すべてに向けられてしまう。

「文句を言うのは自由だ!」
と言われれば確かにそうだ。

しかし考えて欲しい。
文句をこぼす本人はスッキリするかもしれないが
身近で不平不満を聞いていている人は
決していい気はしないことだろう。

じゃあ、環境を変えれば
”環境肯定感”は上がるのだろうか?
いやそんなことはない。

それではあまりにも他人任せ過ぎるし
環境肯定感を上げる本質を解決することはできない。

一番オススメの解決法は
❶現状の環境を受け入れること
❷不平不満になるネガティブを乗り越えたときに
たどり着く自分のゴールをイメージすること

たとえば
アナタがいくら読書が苦手で
ビジネス書を読むのことに
食わず嫌いしていても
その本の知識を身につけることで
夢だった起業を実現し
バリバリ活躍する自分を
ゴールとしてイメージしたら・・・

おそらく苦手を克服しようと決意し
書店でビジネス書を購入して
自主的に読んでみようとするだろう。

そう!
課題解決の仕方は
まわりの”モノ”や”ヒト”のせいにするのではなく
視点を広げて、いかにポジティブ思考に変換するか。

だからまずは
目の前で起こっている環境を一旦受け入れてみましょう!
この段階でネガティブ思考になってしまうと
あっという間に感情に飲まれることに。

そして立ちはだかるネガティブの壁を
勇気を持って乗り越えてみましょう!

そのとき課題をクリアして成長した自分をイメージすることで
きっと視野を広くなり、ポジティブに取り組むことが出来ます。

視野が狭くなってしまうと
目の前に見える現状しか見えなくなり
そのネガティブ要素が自分に悲観するキッカケを与えてしまうから。

「自己肯定感」を上げるのが難しいなと感じたら
「環境肯定感」を上げてみることから始めてみては?


1)アイデアコンサルタント

◎超初心者入門!思考停止→アイデア力を倍増させる方法


◎いつでもどこでも発想力UP!アイデアがザクザク出てくる環境作り入門


ビジネスアイデア・企業方針の悩み壁打ちで解決します!


アナタの商品・サービスをアップグレードします!


2)自己分析マイスター

◎【天職心理学×ジャーナリング術】自己分析で転職思考体験コース

◎(5回コース)
【天職心理学×ジャーナリング術】自分100%で幸せな転職思考


自分探しの旅で”自分が見つかるコツ”教えます!


▶Twitter
(Twitter繋がりの刺激で、新しいアイデアを発見中!)             https://twitter.com/consul1_yoiko                   

▶YouTube
(アイデアを思いつきやすくなるコツ&気になるサービス
商品のもっと面白くなる方法をつぶやき中!)
https://www.youtube.com/channel/UC1dcOSOA358YrwkxeHLbvJA

▶ビザスク
(中小企業さま向けに、新規事業のためのアイデア創出や発想力を鍛えるお手伝いができます)                     https://service.visasq.com/users/5031366115065856



この記事が参加している募集

#とは

57,832件

あなたのサポートをいただけたら、今後活動の幅が広がるきっかけになります。期待を込めてのご支援が一番の励みです!