見出し画像

高1から日経新聞を読んでいる。

高校1年生から日本経済新聞(以下 日経新聞)を読んでいる。

これは自分で勝手に始めたこと。

しかし高校は大学進学に向けた勉強が中心。

俺が通っていたのは1年生の時点ですでにほとんどの生徒が志望大学を決めている学校だった。

なので生活リズムは朝早く起きて日経新聞を読む。

そして朝食を食べてから電車で学校に行く感じだった。

ひねくれた性格と思われるかもしれないが、授業を真面目に聞かなくても1人で教科書や参考書、問題集などを使って勉強した方が集中できたし、定期テストや予備校の模擬試験でも結果をきちんと出していた。

だから授業中は黒板を「見ているフリ」をしながら頭の中で朝に読んだ日経新聞の記事を最初から最後まで思い出して自分なりに考えていた。

上で色々書いたが俺と同じように「早くから新聞を読もう」と書くつもりはない。

しかしこれから得るものは多く、大学生、社会人になっても手放せない。

俺はそう思う。

では、また。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?