見出し画像

フリック監督の伝記執筆者が明かす、知られざる「ハンジ・フリックの素顔」とは

—— 以下、翻訳 (インタビュー記事全文)

ミュンヘンで3冠を達成した史上2人目の監督は、故郷とのゆかりが深い元バイエルンの選手であり、ホッフェンハイムという強固な財政基盤を持つレギオナルリーガ(4部相当)のクラブを指揮した後、サッカーの歴史からその名が忘れ去られてしまう可能性さえあった。著者のギュンター・クライン氏は、ハンジ・フリック監督の伝記の中で、なぜ彼の運命がそれとはまったく異なる方向へと進んだのかを説明している。今回、我々はそのクライン氏に話を伺った。

ギュンター・クライン氏は、1998年から『ミュンヘナー・メルクール』紙の編集者を務め、スポーツ部門のチーフレポーターとして主にサッカーやアイスホッケーを担当する人物だ。2019年には、パトリック・シュトラッサー氏と共同で、元バイエルン会長の激動の任期終盤を振り返ったウリ・ヘーネス氏の伝記をドイツの出版社『リヴァ出版』から出している。

画像1

ハンジ・フリック監督の伝記を書こうと思ったきっかけは?

元々、これは私のアイデアではなかった。去年の夏、私は彼の成功を見て、思ったんだ。ハンジ・フリック監督についての本がきっとすぐに出版されるだろうとね。しかし、私自身がこの本を書くことになるなんて、その当時は思いもしなかったよ。そして、昨年の秋に、ヘーネス氏の伝記でお世話になった『リヴァ出版』から、この話をいただいた。数日間考えた末、私はフリック監督のことは知っているが、彼の人物像についてはほとんど知らず、それを多く知ってみたいという結論に至った。もし彼のバックボーンを知っていたら、現在のこの成功をより早く予見することができたのだろうか?それを知りたくて、私はこの話を承諾することにしたんだ。

伝記とは、何よりも仲間や元同僚と何度も会話を交わし、その人について徹底的に調査することで執筆されるものです。あなたは、ハンジ・フリック監督を個人的に知っていたり、彼の周囲に接触することができたのでしょうか?

ここから先は

8,325字 / 6画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?