部下(被評価者)から不満が出ない人事評価制度は良い人事評価制度か?
経営戦略があり、その経営戦略に基づいて人事戦略を作り、そしてその
人事戦略を具体的な形にする為の人事管理の手法として人事制度がある。
その人事制度の根幹を成すものが等級等のランキング制度、昇進昇格給与賞与等の報酬制度、それらを回していく為の評価制度となる。
ここまでは人事管理系の本に掲載されている通りの情報であるが、これを文字通り読むと、人事評価制度の目的は、ランキング制度や報酬制度につなげる為の査定を行うことであると読むことができる。
では
であると言えるだろうか。
答えは、言える企業もあれば、言えない企業もあるという何ともな回答になるが、もう少し言うと、ジョブ型の評価を行うのであれば、査定さえしっかりとできていればその目的は達せられることになるので問題ないだろう。
しかし、メンバーシップ型の要素が入る企業などでは、育成等の目的が入る為上記の様にはいかない。
同様に表題の問題は如何であろうか。
答えは
である。
例えば、何も考えずに全員S評価等の一番上の評価をつけた場合、恐らく被評価者から不満は出辛いだろう。
しかし、人事戦略から卸してきた基準での査定が正しくできているかと言えば、そうではない。
同様に育成も進まない。
つまり、被評価者から不満が出ないからと言って、企業が求める目的を果たせていない人事評価制度は良いものであるとは言えないのである。
カトキチ@人材・組織開発コンサルタント
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?