見出し画像

【クラウドファンディング】家の中で始めるリサイクルライフ。楽しく生ごみを減らすスマートコンポストつくります!

こんにちは。はまやです。
コンポストってご存知ですか?
と聞いてわかる方は6割くらいというデータがあります。
SDGsという言葉が世間に浸透したのは、この3年ほどの間ですが、コンポストは昔あるものの、なかなか広がっていきません。
コンポストって、こんなに楽しいのになんで広がらないんだろうと思ったのが2年前。じゃあ、自分でつくってみよう。そう考えて企画したのが1年半前。
その「コンポスペット」のクラウドファンディングを、いよいよ実施します。

コンポスペットとは?

コンポストは、英語で「compost」と書きまして堆肥のことです。堆肥は土壌改良に良いと言われ、農業で使われています。多くは業者によって作られているものですが、実は生活の中で出る生ごみ、これもコンポストで堆肥にすることができます。
コンポストは生ごみを基材と言われるものの中に入れてかき混ぜるだけで、微生物が分解して最終的に堆肥になるのです。
最近は環境意識の高まりから、コンポストに興味がある方が増えてきています。しかし、コンポストを始めるには課題があります。
コンポストは、やり方の分かりにくい、においや虫が心配、場所が確保できるか心配という不安から始められない人が多いのです。

この課題の解消を目指したのが、スマートコンポスト「コンポスペット」です。

コンポスペットには5つの特徴があります。

  1. IoTセンサ付きのコンポスト

  2. 光触媒による消臭機能

  3. デジタルペットとのコミュニケーション

  4. できた堆肥でキッチン菜園を楽しむ

  5. 室内に置けるかわいいデザイン

コンポスペットにはセンサついています。センサによってコンポストの中の状態がわかるようになっており、これをスマホで確認ができます。ただセンサのデータを表示するのではなく、コンポストと連動したデジタルペットがアドバイスをしてくれます。デジタルペットのお願いを聞いているうちに、コンポストが適切な状態になっていきます。
また消臭機能がついています。元々コンポストは生ごみのようなにおいはしないものですが、それでもうっすらにおいがします。そのにおいを光触媒で分解します。
そしてコンポストの内側の容器がそのまま鉢になる容器になっており、できた堆肥でキッチン菜園を楽しむことができます。
さらには室内に置けるかわいいデザインです!

私たちは、こんな新しいコンポストをつくるプロジェクトを推進しています!

クラウドファンディングに挑戦

この「コンポスペット」ですが、実はまだ世の中に出ていません。
開発をしてきたものの、現在プロトタイプ品です。
ここまでメンバーを集めながら、チームで作ってきました。しかし会社ではなく個人の集まりでモノ(ハードウェア)を作るとなると、時間も開発費もかかります。
この開発費を支援いただきたい、かつ、プロトタイプ品を使っていただけるトライアルユーザーを募集します。

ご興味がありましたら、ぜひクラウドファンディングのページを見ていただけないでしょうか。(12月1日までは、限定公開URLに飛びます。お気に入りを押していただけると、公開時にメールをお知らせします。)

よろしくお願いいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?