見出し画像

こんにちは、ライフ&ビジネスコーチ梶です。

今日は私が以前の会社で管理職をやって時の
経験をお話いたします。

人材会社で働いていた頃、マネージャーとして
ある拠点に配属されました。

上司からは「梶、頼むな」と一言だけ
言われましたが、この一言の重さを感じたことは
後に色々なことが起きて上司の言った言葉の
意味がわかるのですが‥。


拠点配属で前任のマネージャーと引き継ぎ期間を
終えて一人立ちです。

当日、出勤時刻になっても来ないスタッフがいたのです。

10分ぐらい遅刻してきたので何か理由を言ってくるのだと
思いきや、そのまま自分の席に座るという予測外の行動で
唖然とします。

「えっ?なんで無視なの?」

今までこのような経験をしたことがなかったので
あっけにとられましたがそのスタッフに
「どうしたの?何かあったの?」
と話かけると「別に何もないです」と。

出勤時間が過ぎていることを話すと
「以前は報告しなくても良かったので」と
開き直った態度。

そんな態度のスタッフは一人ではなく
数人もいたので毎日がヒヤヒヤ状態で
何が起きるか予測がつかない日々の連続でした。

それから遅刻や無断欠勤をするスタッフなど
がいて仕事でクレームが起こり対応に追われる毎日。

毎日、家を出る時に行きたくないと思う気持ちと戦い、
「今日も何をされるかわからないけど頑張ろう」
と覚悟をして出勤していたのを今も忘れません。

このままの状態では業務が回らなくなるので
毎日一人一人と面談をしていきました。

まあ、色々なことがわかりましたが
過去は過去なので今からどうしていくのかと
いうことを伝えていったのです。

個別面談は時間を取られますが
お互いを知るには最も良い方法で
それぞれのスタッフなどの
性格もわかるので手間よりも効果のほうが
大きかったです。

そして、個別面談をして良かったことは
まともなスタッフも数人いたのが救いでした。

半数のスタッフが遅刻、無断欠勤、
勝手に直帰をするなどをしていた中、
真面目に働いていたスタッフは少数だったので
自分たちの存在を小さく隠すように
仕事をしていたことがわかったのです。

「この拠点はおかしい」と真面目に働いている人が
肩身の狭い思いをする職場ってどうなの?と
腹が立ちましたがすぐに極点に変えられる
わけではなかったので少しづつ変えていくことに。

それからの毎日はスタッフから文句を言われたり、
ケンカ越しに理不尽なことを言ってこられたりで
事務所のドアを開けるのにすごく勇気が
必要でした(苦笑)。


それから時間が経つにつれて意識が変わるスタッフも
出てきて拠点は当たり前のことが少しづつ出来るように
なっていきました。


辞めるスタッフなどもいて入れ替わりありましたが
1年を経過するころにはまともな組織となっていったのです。

今、思い出すとあの頃、職場に行くのが苦しかったのですが
管理職としてのブレない軸を作っていたことではないかと
思っています。

遅刻な無断欠勤など他にもあり、以前のマネージャーと
同じ”ことなかれ主義”を真似ることもできましたが
真面目に働いて頑張っている人がいるのに私が負けて
どうするという思いも強かったので耐えられたのかも
しれません。


話し合いで何でも解決できれば良いですが
そうとは限りません。

戦いたくなくても戦う時だってあります。

怖いし、逃げたくなりますし、苦しくて
辛いです。

逃げて解決できれば良いですが
そうでなければ顔を前に向けて歩かなくては
いけない時もあります。

私は相談できる先輩がいたので助かりましたが
もし、一人で乗り切ろうとしたら
おそらく心が折れていたと思います。

ですので、一人で抱え込まないでください。

そういう時はぜひ、私にお声がけくださいね。

一人で考えるよりは誰かに話すことで
解決できるこも出てくるはずです。

今日も一歩進む努力をしていきましょうね!


【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://twitter.com/KajiCoach

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

https://www.youtube.com/channel/UCpopPy6q3Z0bKhF34xdDjWw

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
=================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?