見出し画像

自分のやりたいこと、自分が好きなことが
はっきりわからないという方への自己基準書に
なればと思います。


今まで生きてきて「普通」にしなさいと
言われたことがある経験がある人は
たくさんいると思います。


集団生活の中で生きていくことで
人と違った行動をすることはある意味
悪いと判断されることがありました。


もちろん、みんなと同じ行動をすることが
間違っているとは思っていませんが、
今、はどうなのか?がすごく大事なことでは
ないでしょうか。


大人になってからも
普通という言葉はよく使われていて
「普通そんなことありえなでしょ」
という会話をよく耳にします。


普通という言葉は曖昧で使いやすい
言葉なのかもしれませんが
普通という言葉が日常的に使われることって
おかしいと感じています。


・俺、普通だよ
・みんながやっているから
・普通やらないでしょ

など、普通という言葉が伝わりやすいので
使っていることもあるとは思いますが
仕事をするようになってから
普通はそんなに必要なことではないとわかった。


だって、私が今まで出会ってきた人の中に
普通の人が少なかったし、
起業している、会社経営している
ほとんどの人は変わっているから 笑。


変わっているというのは個性的とも言えるし、
自分の想いを真っ直ぐに貫いていくような
特性を活かしている人ともいえます。


そんな人に普通なんて言葉はない。
優秀な営業マンや販売員もそうですが
普通じゃないですよね。


人と同じことをやっているようで
微妙に違って自分らしさという
調味料が必ず入っている。

こに調味料こそ、
自分のらしさになっています。


飲み会で皿が空いている人を見つけると
その人の皿に料理を盛ってくれて、
いつもそんな人を見ると
よく気がつくな〜と感心します。


そんな人は周りを観れる人なので
接客業などやったらすごく力を
発揮するのでしょうね!


そういう人が普通なわけないでしょ、
というわけで人は誰もがみんな
人と違う得意があり、
それを見つけて活かす場所さえ見つけられれば
どれだけ楽しい毎日になるのではないかと
思います。


なので、普通の中に閉じこもってないで
自分から殻を破って普通ではない
自分のらしさ、得意を出していってください。


最初は周りから????
と思われることもあるかもしれませんが
それが個性であり、らしさであり、得意という
能力になっていきます。


勇気を振り絞って前に進めば
そこから自分の才能の扉が開き始め
やりがいのある仕事ができるように
なっていきます。


今日からでも遅くはありません
”普通”
から脱皮していきましょう。


変わり者おおいにオッケー!

自分のコンパスで行動していきましょうね。


【今日の質問?】
周りの人からどんな時に「変わっているね〜」と
言われましたか?


それではまた!


◉自分の基準を見つけて”好きなこと”を実現する方法!
メルマガ登録の方には初回体験コーチングのお申し込みを
優先して受付しております!!!
無料のステップメールのワークをやって、
自分軸を見つけ、自分らしくやりたいを実現して
幸せな未来にしてください!

【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://twitter.com/KajiCoach

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
==================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?