見出し画像

Story壁紙でHappyな自分空間が創れる理由


1. 私たちの心を幸せにする「Story壁紙」とは?


この壁紙は、ただの壁紙ではないなと感じた時、このただならぬ壁紙効果をなんと呼んだらいいのか考えて創り出したことばが「Story壁紙」でした。

「Story壁紙」は、単なるデザインではなく、部屋主だけの想いやその想いを綴るストーリーを持ったものを指します。

このような部屋主だけのストーリーが織り込まれた壁紙を使うことで、部屋に居るだけで部屋主の心が豊かになる空間をあなたのお家にも造ることができます。

本記事では、暮らしづくりのプロで小さいながらも100年続く工務店三代目の嫁でもあるやまぐちが選んだStory壁紙の魅力や選び方、効果的な使い方について詳しく解説します。


2.自分だけのStoryを壁紙に込めてみる


部屋の壁紙は、自分の好みや個性を表現する一つの手段です。自分の思い出や好きなものを壁紙に取り入れることであなたのお部屋が一番リラックスできる自分空間になる。自分らしく、過ごせるそんなお部屋を造ってみたいと思いませんか。

あなたの好きなものは? 色、デザイン、キャラクター、インテリア・・・きっとあなただけにグッとくるものがあると思います。それらを壁紙に練りこみ投影させることが Story壁紙にとって重要なことです。

同居家族や家全体のインテリアバランスを考えて、無難にまとめる方法もありますが、自分だけの部屋がある方はあなたの好きなもの、あなたが心地良いと感じるものをお部屋を包み込む壁紙に詰め込んでみてはいかがでしょう。


壁紙事例

生まれてはじめて自分だけのお部屋ができた20代のお嬢さんのお部屋。
大好きなディズニープリンセス、ラプンチェルをイメージさせるカラーを取り入れたアクセントクロス。夜になると、蓄光の星空が天井に広がります。

20代女性のお客様の部屋


憧れのひとり部屋はお兄ちゃんの好きが詰まったお部屋。体調が悪く休みがちでも部屋に入ると青空が広がる大好きな空間。そうじは苦手だったお兄ちゃんも自然とおそうじするようになる自分だけの空間に。

小学生の僕のお部屋

草花が大好きで、庭の手入れを欠かさない70代の奥様のキッチン。吊戸棚が重く暗いイメージだったキッチンのイメージをがらりとかえオープンで明るいそれはまるで奥様の大好きなお庭に立っているようなキッチンに。

70代のお客様のキッチン


10代~70代と選ばれる年代は違いますが、ご自身の居場所を「好き」「憧れ」「心地よい」空間にするために壁紙を効果的に活用されておられます。

弊社事例紹介:アットリフォーム株式会社

そして、最後にわたしの仕事部屋をご紹介。わたしの仕事部屋は、3畳程のこじんまりしたお部屋です。そしてこの度、棚を外してできた穴だらけで色あせてきた壁のために壁紙を新調することに。

わたしが仕事部屋に求めていたものは集中できる余白とアートな要素。ZOOMの背景に移りこむ壁面は特に考えました。


鳥たちが窓からしあわせ運ぶ50代女性の自分空間


3. オリジナリティあふれるデザインが魅力の壁紙デザイン工房WHO

そんな中でみつけたWhOさんの鳥の画。他にもとっても素敵な色合いのアートな壁紙の数々に鳥の画に絞りこむまで何度も悩みましたが、空をゆったりと飛ぶ鳥の画に自由や解放感を感じたのと、それらの鳥が外の世界から家の中へ飛んでくることのイメージがなんとも楽しく感じられるようになり鳥の画に決めました。


鳥は幸運の象徴らしい


そして、鳥の画に決めてから、【外の世界で生きる動物が家に訪れるということのスピリチュアルな意味】を知り益々嬉しくなったというわけです。

鳥のスピリチュアル的な意味とは?

①波動の高い存在 ·
②自由の象徴 ·
③天からのメッセンジャー
④幸運を呼ぶ ·
⑤飛躍のシンボル
⑥繁栄の象徴

鳥のスピリチュアル的意味6選!より抜粋


外の世界から仕事部屋に届けれられる良い気



3. 壁紙替えるだけで日常を豊かに彩るプチリフォーム効果


今回このお部屋のリフォームはというと壁紙を貼り替えただけです。実はWICの壁紙も貼り替えてたので半日掛かりましたが、この部屋だけなら2~3時間程で終わるプチリフォームです。


WhOさんの壁紙では、このようなセミオリジナルな壁紙をデザインすることができます。

お客様のご希望を確認し、セミオリジナルな提案ができる壁紙です。


Beforeな仕事部屋とクロスの糊付け


棚を撤去したことによりできた穴が気になっていたのですが、きれいさっぱり消えました。そして、紫外線や経年劣化や汚れで濃くなっていた色目もスッキリクリア✨なホワイトベースに。

アンミカさん流に「白だけで、200色以上はあるねんで!」と言いたいほど白も温かみのある白から冷たい感じのする白までほんと様々な色の表情がありますが今回、わたしの選んだ白はかなりクリアで青み掛かった透明感ある白。窓から差し込む日差しが反射してより明るく、以前より広い空間に感じられるようになりました。


ただの白だけの空間ではない仕事部屋


仕事部屋の窓から、室内にゆったりと空を泳ぎながら飛び込んでくる鳥たち。扉を開けると広がる開放的なイメージ効果か、想像力が掻き立てられます。


4. 小さくても素敵な自分空間でHappyな毎日を


この壁紙のことを投稿しようと考えていた日に美容院にて、手にした書籍。
なんとも同じようなことをテーマにしていることが嬉しくて。また、掲載されている方の暮らし方に共通点を感じたりしてました。

偶然にも美容院で手に取って読んだ書籍


例え狭小空間であったとしても、そこに自分なりの想いと好きが詰まったストーリーが背景にあるだけで、しあわせ感が高まる自分空間になります。

家をこよなく愛する、わたしだからそう感じるのではないなと掲載されている方々の暮らしを垣間見感じております。

今回は、Story壁紙についてお話させていただきましたが、壁紙は部屋空間を包み込む存在、本来は脇役なのに主役級の効果を出せる実力派のため、自分空間つくりにとって、簡単なのに効果が高いことはご理解いただけることと思います。


ひとりひとりに存在する、Story壁紙


本日は、家をこよなく愛する工務店の嫁、暮らしづくりのプロとして考えるStory壁紙についてお話させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
あなただけの自分空間づくりに参考になれば幸いです。



兵庫県尼崎市の小さな工務店です


公開宣言で投稿継続習慣化チャレンジちゅう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?